現代中国を形成した二大政党―国民党と共産党はなぜ歴史の主役になったのか(ウェッジ選書) [全集叢書]
    • 現代中国を形成した二大政党―国民党と共産党はなぜ歴史の主役になったのか(ウェッジ選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001265398

現代中国を形成した二大政党―国民党と共産党はなぜ歴史の主役になったのか(ウェッジ選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2011/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代中国を形成した二大政党―国民党と共産党はなぜ歴史の主役になったのか(ウェッジ選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日の中国の政治状況の淵源はなにか―。第一次国共合作の詳細な分析を通し、現在の中国の国家体制を現出させた動因をさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 協力関係を樹立する国民党と共産党(第一次国共合作成立前夜の政治状況
    第一次国共合作の光と影
    実現された第一次国共合作)
    第2章 国民党と共産党の協力と反目(国共合作により出現した国民革命勢力の実態
    混迷する国民革命の行方
    国民革命勢力の台頭)
    第3章 協力関係を維持する蒋介石の努力(広東国民政府の政治抗争と蒋介石の台頭
    国共合作の動揺
    中山艦事件の勃発)
    第4章 全国展開を開始した国民党と共産党(北伐の開始と蒋介石独裁の実態
    蒋介石独裁体制の動揺
    全面衝突へと向かう蒋介石と共産党)
    第5章 協力関係から敵対関係へ(蒋介石と共産党の全面衝突
    崩壊の運命にあった武漢国民政府
    武漢国民政府下の農民運動
    国共合作崩壊への道
    国共合作の崩壊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 稔(キタムラ ミノル)
    1948年生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院博士課程中途退学。三重大学助教授をへて立命館大学教授。法学博士

現代中国を形成した二大政党―国民党と共産党はなぜ歴史の主役になったのか(ウェッジ選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:北村 稔(著)
発行年月日:2011/08/22
ISBN-10:4863100884
ISBN-13:9784863100886
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:285ページ
縦:19cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ 現代中国を形成した二大政党―国民党と共産党はなぜ歴史の主役になったのか(ウェッジ選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!