占領とデモクラシーの同時代史 [単行本]
    • 占領とデモクラシーの同時代史 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001265539

占領とデモクラシーの同時代史 [単行本]

同時代史学会(編)福永 文夫(ほか著)大串 潤児(ほか著)荒木田 岳(ほか著)荒 敬(ほか著)深川 美奈(ほか著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2004/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

占領とデモクラシーの同時代史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカのいう民主化には、一体どのような大義があるのか。戦後日本の占領と民主化の経験を徹底的に検証し、様々な角度から民主主義のあり方を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 地域における占領と民主化(「逆コース」初期の村政と民主主義―長野県下伊那郡松尾村の分析
    教職追放にみる「占領改革の論理」と「行政の論理」
    地方軍政資料からみる占領改革
    アメリカ占領下ドイツにおける成人教育
    “同化型占領がなくても、民主化は進展しえた”)
    第2部 占領とデモクラシー(アメリカの占領と他者像
    占領される経験の可能性
    占領と「ねじれ」の問題 
    民主化の意味と条件の再考
    異種混交の世界はいかに可能か)
    第3部 占領史の新視角(占領期におけるアメリカニゼーション―アメリカ博覧会の効果をめぐって
    「在日沖縄人」、その名乗りが照らし出すもの)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福永 文夫(フクナガ フミオ)
    1953年生まれ。独協大学法学部教授

    大串 潤児(オオグシ ジュンジ)
    1969年生まれ。信州大学人文学部助教授

    荒木田 岳(アラキダ タケル)
    1969年生まれ。福島大学行政社会学部助教授

    荒 敬(アラ タカシ)
    1949年生まれ。長野県短期大学多文化コミュニケーション学科教授

    深川 美奈(フカガワ ミナ)
    東京大学大学院総合文化研究科産学連携研究員

占領とデモクラシーの同時代史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:同時代史学会(編)/福永 文夫(ほか著)/大串 潤児(ほか著)/荒木田 岳(ほか著)/荒 敬(ほか著)/深川 美奈(ほか著)
発行年月日:2004/12/10
ISBN-10:4818817430
ISBN-13:9784818817432
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:244ページ
縦:20cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 占領とデモクラシーの同時代史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!