古代中世史の探究(シリーズ 歩く大和〈1〉) [単行本]
    • 古代中世史の探究(シリーズ 歩く大和〈1〉) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001265618

古代中世史の探究(シリーズ 歩く大和〈1〉) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2007/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代中世史の探究(シリーズ 歩く大和〈1〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代・中世の大和を、歴史・考古・地理など、さまざまな観点から考察し、新しい地域史を描き出す。歩き、気づき、考えた、大和再発見の書。一〇〇回にわたる踏査の集大成。
  • 目次

    ・まえがき―新しい地域史のために(佐藤泰弘)
    ・三輪山の神とその周囲(若井敏明)
    ・王名と伝領(告井幸男)
    ・中臣氏と大和(鷺森浩幸)
    ・飛鳥寺西の槻の位置について(鈴木景二)
    ・古代の「米」と「飯」(吉野秋二)
    ・八世紀の燃灯供養と灯明器(平松良雄)
    ・春日寺考(竹内亮)
    ・平城京の水田守―梨原荘試論(吉川真司)
    ・南都諸寺を結ぶ道―平城京廃絶後も存続する条坊側溝の検討(土居規美)
    ・法華寺の鳥居 (吉川聡)
    ・平安期の大和国司(小原嘉記)
    ・東大寺華厳会免田と香菜免田(佐藤泰弘)
    ・嘉禎の南都蜂起と鎌倉幕府―「大和国守護識」考(熊谷隆之)
    ・玉置子守三所権現考(徳永誓子)
    ・鷹山氏と興福院文書 (野田泰三)
    ・北浦定政「平城宮大内裏跡坪割之図」写本の行方(古尾谷知浩)
    ・あとがき―「大和を歩く会」の『歩く大和』(吉川真司)
  • 内容紹介

    古代・中世の大和を,歴史・考古・地理など,さまざまな観点から考察し,新しい地域史を描き出す。

古代中世史の探究(シリーズ 歩く大和〈1〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:大和を歩く会(編)
発行年月日:2007/11/10
ISBN-10:4831875678
ISBN-13:9784831875679
判型:B6
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:421ページ
縦:20cm
厚さ:3cm
重量:575g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 古代中世史の探究(シリーズ 歩く大和〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!