銀行検査の史的展開 [単行本]
    • 銀行検査の史的展開 [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001265903

銀行検査の史的展開 [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:時潮社
販売開始日: 2011/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

銀行検査の史的展開 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    課題と構成
    第1部 明治期の銀行検査(銀行検査の誕生―第一国立銀行に対するシャンドの銀行検査報告書を中心として
    銀行検査の形成過程―シャンド後の銀行検査の特徴
    明治中期における銀行検査の考察―銀行条例の成立過程における銀行検査規定の変遷
    明治後期における銀行検査の考察―金融行政当局者の演説を通して見る銀行検査
    明治後期の銀行事故と検査行政―銀行事故を通して見た検査行政の特徴)
    第2部 大正期の銀行検査(大正期における銀行検査の考察―銀行検査充実に向けた動きと検査規定の形成プロセス
    大正期における行内検査の考察―銀行の内部監督充実に関する議論と行内検査の事例研究)
    第3部 昭和戦前期の銀行検査(昭和戦前期における銀行検査の考察―銀行法制定から「銀行検査新方針」に至る検査行政の推移
    昭和戦前期における銀行検査の事例研究―地方銀行に対する当局検査および行内検査事例の比較検討)
    第4部 戦後占領期の銀行検査(戦後占領期における銀行検査の考察―旧銀行法における銀行検査の位置づけとGHQ/SCAPとの関係
    戦後占領期における銀行検査導入過程の考察―GHQ/SCAPによる銀行検査指導と大蔵省の対応)
    第5部 高度成長期の銀行検査(昭和30年代前半における銀行検査の考察―『新しい銀行検査法』に基づく地方銀行の検査結果と銀行検査行政
    昭和30年代から40年代前半に至る銀行検査の考察―『金融検査の要領』に基づく地方銀行の検査結果と銀行検査行政)
    第6部 安定成長期および平成期の銀行検査(昭和50年代を中心とした銀行検査の考察―昭和40年代から60年代に至る銀行検査の内容変化と銀行検査行政
    平成期における銀行検査の考察―昭和60年代から現代に至る銀行検査の内容変化と金融バブル)
    まとめと展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大江 清一(オオエ セイイチ)
    1952年東京都生まれ。1975年慶応義塾大学経済学部卒業。第一勧業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)を経て、いすゞ自動車(株)監査部長、神奈川大学経済学部非常勤講師。経済学博士(埼玉大学)。専攻:金融史

銀行検査の史的展開 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:時潮社
著者名:大江 清一(著)
発行年月日:2011/11/20
ISBN-10:4788806673
ISBN-13:9784788806672
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:822ページ
縦:22cm
他の時潮社の書籍を探す

    時潮社 銀行検査の史的展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!