一九二〇年代東アジアの文化交流(大手前大学比較文化研究叢書) [単行本]
    • 一九二〇年代東アジアの文化交流(大手前大学比較文化研究叢書) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001265918

一九二〇年代東アジアの文化交流(大手前大学比較文化研究叢書) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2011/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一九二〇年代東アジアの文化交流(大手前大学比較文化研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 東アジア総観―一九二〇‐一九三〇(一九二〇年代の東アジア文化交流と間テクスト性
    孫文の日中経済同盟論とその周辺―瀧川辨三・儀作の実業思想に関連して)
    第2部 演劇の西洋・東洋(一九二〇年代中国におけるシェイクスピア
    辻聴花の中国劇研究)
    第3部 相互理解の詩学(小さな詩―周作人の日本詩歌論について
    萩原朔太郎と韓国―「青猫」の響きと官能表現の変容を中心に)
    第4部 花咲く文芸(自伝か、小説か、詩か―金子光晴・森三千代が描いた一九二〇年代の上海
    「もの」と云ふもの―一九一〇年代後半及び二〇年代前半の谷崎潤一郎の名詞表現をめぐる一考察
    郭沫若の『女神』を再読する)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川本 皓嗣(カワモト コウジ)
    1939年10月28日生。東京大学大学院博士課程中退。学術博士(比較文学・比較文化)。現在、大手前大学学長、日本学士院会員、東京大学名誉教授

    上垣外 憲一(カミガイト ケンイチ)
    1948年5月3日生。東京大学大学院人文科学比較文学比較文化課程修了。学術博士(比較文学・比較文化)。現在、大手前大学総合文化学部教授

一九二〇年代東アジアの文化交流(大手前大学比較文化研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:川本 皓嗣(編)/上垣外 憲一(編)
発行年月日:2011/06/30
ISBN-10:4784215840
ISBN-13:9784784215843
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:文学総記
ページ数:255ページ
縦:22cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 一九二〇年代東アジアの文化交流(大手前大学比較文化研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!