大森文子が見聞した看護の歴史(「看護」を考える選集〈15〉) [全集叢書]
    • 大森文子が見聞した看護の歴史(「看護」を考える選集〈15〉) [全集叢書]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001266060

大森文子が見聞した看護の歴史(「看護」を考える選集〈15〉) [全集叢書]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本看護協会出版会
販売開始日: 2003/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大森文子が見聞した看護の歴史(「看護」を考える選集〈15〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和の看護師の全てを知りかつ変えた著者が、未来へ向けて、読み出したら止まらない面白さで、日本看護界の歴史のエピソードを縦横無尽に語る待望の書!著名登場人物197名、索引項目626項!日本看護協会機関誌「看護」で大好評を博した連載がここに1冊に纏まる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    昭和初期の社会の動向
    慶応義塾大学医学部附属看護婦養成所に入学する
    内勤の苦学生、産婆養成所に入学
    日本の看護黎明期から活躍した看護職
    看護黎明期に国際的に活躍した日本人の看護職
    阪神大震災と戦前の大震災の救護活動
    わが国の看護黎明期の看護教育
    わが国の看護黎明期の公衆衛生看護活動
    結核予防会設立と結核療養所・村松晴嵐荘の勤務
    結核予防協会立の村松晴嵐荘から国立療養所に〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大森 文子(オオモリ フミコ)
    1912年生まれ、鳥取県出身。1931年慶応義塾大学医学部附属看護婦養成所卒業後、1935年、村松晴嵐荘に勤務。その後、海軍看護部隊の婦長。終戦直後は、厚生省医務局に勤務。その後、厚生省技官としてGHQの看護改革に従事し、法務府技官として関東医療少年院勤務、文部教官として東京大学医学部助手を務める。1960年からは、国立中野療養所(結核)の総看護婦長。1970年からは、北里大学病院の開設準備段階から参画。1975年看護協会長就任。1977年には、日本看護協会会長として第16回国際看護婦協会(ICN)4年毎大会を東京で開催。1987年、「国会に看護職を」という日本看護協会の目標を達成する日本看護連盟の会長に就任、1991年より2002年の亡くなるまで連盟顧問。1985年、内閣総理大臣表彰(婦人功労関係)、1988年、勲三等瑞宝章、1991年、第33回フローレンス・ナイチンゲール記章を受章、1992年、日本看護協会名誉会員となる

大森文子が見聞した看護の歴史(「看護」を考える選集〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本看護協会出版会
著者名:大森 文子(著)
発行年月日:2003/01/20
ISBN-10:4818009709
ISBN-13:9784818009707
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:470ページ
縦:26cm
他の日本看護協会出版会の書籍を探す

    日本看護協会出版会 大森文子が見聞した看護の歴史(「看護」を考える選集〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!