ロックミュージックの社会学(青弓社ライブラリー) [全集叢書]
    • ロックミュージックの社会学(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001266522

ロックミュージックの社会学(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2001/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロックミュージックの社会学(青弓社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ロックを成立させ、ロックであることを決定づける価値観の体系―支配圏・中央圏を否定する“アウトサイド”指標、純粋芸術に挑戦しつづける“アート”指標、ポピュラリティを獲得していく“エンターテイメント”指標―この三指標は、時代的背景である対抗文化との相互依存関係のなかで生み出され、相互に絡み合いながら継承されてきた。それは、演奏者が自己をロック・ミュージシャンと強烈に自負するとき、聴衆がロックを受容すると意識するとき、「ロックとして卓越した存在になること」を証明する原理なのである。三指標が文化的正統性をめぐって牽引しあいながら築くトライアングル=ロック“場”に入り込み、ロックに仮託された超越・反抗・逸脱の感覚と心性の社会的構造を検証する。
  • 目次



    第1章 ロックミュージック文化の三つの指標
     1 〈アウトサイド〉指標
     2 〈アート〉指標
     3 〈エンターテイメント〉指標

    第2章 ロック〈場〉の理論
     1 ロックをめぐる〈場〉の形成
     2 ロック〈場〉の力学

    第3章 ロック〈場〉の展開
     1 成熟し洗練化するロック
     2 パンク・ロックの主張
     3 ポップ化するロック
     4 ポピュラー音楽への拡張

    第4章 日本のロック──六〇年代
     1 音楽サブカルチャーの台頭
     2 ロックかフォークか
     3 日本のロックの指標

    第5章 日本のロック──七〇年代
     1 ロックの困難
     2 歌謡曲のフィールド

    第6章 日本のロック──八○年代
     1 インディーズ
     2 記号化、ファッション化
     3 バンド・ブーム

    終章 日本のロック──九〇年代
     1 ロック亡きあと
     2 一九九五年以降

    あとがき
  • 内容紹介

    誕生から35年をへて錯綜するロック・イメージを、アウトサイド、アート、エンターテインメントの3つの指標で解析。そこに仮託された超越・反抗・逸脱の感覚の社会的構造を検証し、ある種のコンプレックスを背負って展開してきた日本のロック受容史をたどる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南田 勝也(ミナミダ カツヤ)
    1967年、兵庫県尼崎市生まれ。1992年、千葉大学文学部卒業。現在、関西大学大学院社会学研究科博士課程後期課程在学中。専攻は社会学
  • 著者について

    南田 勝也 (ミナミダ カツヤ)
    1967年、兵庫県尼崎市生まれ。千葉大学文学部卒業。関西大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。神戸山手大学人文学部助教授。共著に『社会文化理論ガイドブック』(ナカニシヤ出版)、『検証・若者の変貌──失われた10年の後に』(勁草書房)など。

ロックミュージックの社会学(青弓社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:南田 勝也(著)
発行年月日:2001/08/20
ISBN-10:4787231901
ISBN-13:9784787231901
判型:B6
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:19cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 ロックミュージックの社会学(青弓社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!