ドキュメントひきこもり―「長期化」と「高年齢化」の実態(宝島社新書) [新書]

販売休止中です

    • ドキュメントひきこもり―「長期化」と「高年齢化」の実態(宝島社新書) [新書]

    • ¥73322 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001266560

ドキュメントひきこもり―「長期化」と「高年齢化」の実態(宝島社新書) [新書]

価格:¥733(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:宝島社
販売開始日: 2010/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ドキュメントひきこもり―「長期化」と「高年齢化」の実態(宝島社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    当事者、家族が語る壮絶な現場!50万人以上といわれる「ひきこもり」層―その実態と回復への手引き。回復、支援のための様々な活動もリポート。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ひきこもり―家族の肖像(愛知県豊川市一家5人殺傷事件
    「ひきこもり」の数は50~100万人 ほか)
    第2章 “怠け”なのか“病気”なのか(緊張の糸がプツッと切れる瞬間
    頂上に上がったら、転げ落ちていった ほか)
    第3章 急増する「社会人ひきこもり」(新たな「ひきこもり」層の出現
    「就労経験者はひきこもらない」という神話の崩壊 ほか)
    第4章 路上にひきこもる人々(「ひきこもる」場所は関係ない
    「ひきこもり」はセーフティーネットの枠外 ほか)
    第5章 “ひきこもり社会”日本の処方箋(「非モテ」から「リア充」を目指す
    なぜ自分は愛されないのか? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池上 正樹(イケガミ マサキ)
    1962年生まれ。大学卒業後、通信社勤務を経て、フリーのジャーナリストとして独立。新聞・週刊誌などでおもに社会問題を執筆。ひきこもりについては1997年から追いかけ始める

ドキュメントひきこもり―「長期化」と「高年齢化」の実態(宝島社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:宝島社
著者名:池上 正樹(著)
発行年月日:2010/07/23
ISBN-10:4796677887
ISBN-13:9784796677882
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:207ページ
縦:18cm
他の宝島社の書籍を探す

    宝島社 ドキュメントひきこもり―「長期化」と「高年齢化」の実態(宝島社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!