石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈017〉) [単行本]
    • 石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈017〉) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001266621

石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈017〉) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2005/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈017〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    秋田県北東部、遠くに山並みを望む見晴らしのよい台地に、縄文後期につくられた径四十数メートルの二つのストーンサークルがある。近年の発掘で周辺にも多くの石の遺構がみつかった。厖大な数の石を運び、巨大なモニュメントをつくりあげた縄文人の祈りをさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 北の巨大モニュメント(縄文人による石の造形
    墓場か、祭祀場か)
    第2章 発掘と保存の歩み(地域の人びとによる発見と保存
    学術調査の進展 ほか)
    第3章 大湯環状列石の解読(規則性のあるサークル
    弧状の配石墓群 ほか)
    第4章 大湯環状列石の変遷(環状列石の成立と分散化
    今後の研究の課題)
    第5章 よみがえる祈りの空間(縄文景観を復元する
    環状列石を復元する ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋元 信夫(アキモト ノブオ)
    1952年秋田県生まれ。1977年弘前大学理学部物理学科卒業。青森県教育委員会文化課を経て、1980年から鹿角市教育委員会に所属。御休堂遺跡、天戸森遺跡、新斗米館跡などの調査や大湯環状列石の環境整備事業に従事。鹿角市教育委員会生涯学習課主幹・大湯ストーンサークル館主幹

石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈017〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:秋元 信夫(著)
発行年月日:2005/07/25
ISBN-10:4787705377
ISBN-13:9784787705372
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈017〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!