人間の情報処理における聴覚言語イメージの果たす役割―その心理的リアリティを発達と障害の観点からとらえる [単行本]
    • 人間の情報処理における聴覚言語イメージの果たす役割―その心理的リアリティを発達と障害の観点からとらえる [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001266982

人間の情報処理における聴覚言語イメージの果たす役割―その心理的リアリティを発達と障害の観点からとらえる [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 1999/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間の情報処理における聴覚言語イメージの果たす役割―その心理的リアリティを発達と障害の観点からとらえる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、「聴覚言語イメージ」というテーマに関連して著者がこれまでに行ってきた認知心理学・言語心理学と呼ばれる領域での複数の研究をまとめたものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 聴覚言語イメージとは(聴覚言語イメージの心理的リアリティ;黙読における聴覚言語イメージの個人差;聴覚言語イメージの空間―MDSによる2音節単語の類似性の分析)
    第2部 聴覚言語イメージの発達(幼児の再認における発声的リハーサルの役割;幼児の意図記憶と偶発記憶:擬音語と音韻的符号化の問題)
    第3部 聴覚言語イメージに依存しないろう者の言語情報処理(記憶課題におけるろう者のリハーサル方略;難聴児のなぞなぞを解く力;ろう者の言語指導と手話の問題)
    第4部 本書のまとめと総合考察
  • 内容紹介

    「聴覚言語イメージ」というテーマに関連して,認知心理学・言語心理学の領域での複数の研究をまとめたもの。視覚イメージに比較して,これまでほとんど研究されることのなかった「聴覚言語イメージ」を,実験計画にのせて具体的に実施したものを紹介。聴覚障害者の言語処理や,言語教育も視野に入れる。

    図書館選書
     「聴覚言語イメージ」というテーマに関連し,認知・言語心理学の領域での研究を集約。視覚イメージに比較しあまり研究されなかった「聴覚言語イメージ」を実験計画にのせて具体的に実施したものを紹介。

人間の情報処理における聴覚言語イメージの果たす役割―その心理的リアリティを発達と障害の観点からとらえる の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:井上 智義(著)
発行年月日:1999/02/10
ISBN-10:4762821284
ISBN-13:9784762821288
判型:A5
発売社名:北大路書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 人間の情報処理における聴覚言語イメージの果たす役割―その心理的リアリティを発達と障害の観点からとらえる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!