徳島県民俗芸能誌 [全集叢書]
    • 徳島県民俗芸能誌 [全集叢書]

    • ¥27,500825 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001267351

徳島県民俗芸能誌 [全集叢書]

価格:¥27,500(税込)
ゴールドポイント:825 ゴールドポイント(3%還元)(¥825相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:錦正社
販売開始日: 2004/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

徳島県民俗芸能誌 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 徳島県の風土
    2 神踊り
    3 盆踊り
    4 雨乞い踊り
    5 採物踊り
    6 神楽
    7 神事
    8 たたら
    9 人形芝居
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桧 瑛司(ヒノキ エイジ)
    1923年鳴門市生まれ。早稲田大学文学部卒業。1948年桧瑛司創作舞踊研究所創設。創作舞踊の傍ら、徳島県の民謡・民俗芸能の採集・研究に取り組み、阿波の風土をテーマとした舞踊を発表。現代舞踊協会四国支部長。民俗芸能集団・阿波三郎座主宰。徳島民謡協会会長、徳島県文化財保護審議委員。民俗芸能学会会員。文部大臣賞地域文化功労賞(1984年)、徳島県文化賞(1989年)など受賞。1996年1月10日逝去

    皆川 学(ミナガワ マナブ)
    1940年新潟市生まれ。早稲田大学文学部卒業。1963年NHK徳島放送局に赴任。徳島県教育委員会の民謡・民俗芸能調査に桧氏らと共に携わる。NHK番組制作局音楽芸能部を経て、NHKエンタープライズ21プロデューサー。2003年12月退職。民俗芸能学会会員

徳島県民俗芸能誌 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:錦正社
著者名:桧 瑛司(著)/皆川 学(編)
発行年月日:2004/01/10
ISBN-10:4764601168
ISBN-13:9784764601161
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:855ページ
縦:22cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 徳島県民俗芸能誌 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!