太宰治の表現空間(近代文学研究叢刊) [全集叢書]
    • 太宰治の表現空間(近代文学研究叢刊) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001267807

太宰治の表現空間(近代文学研究叢刊) [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2010/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

太宰治の表現空間(近代文学研究叢刊) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    太宰文学の魅力は、その表現と文体にある。潜在二人称、女性独白体を視野に入れながら、小説の表現を中心に取りあげ、“彼自身”のものたらしめている表現特性、文体的特徴の具体的分析を通して、太宰文学が表現する空間の解明を試みる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 太宰文学の表現空間(自閉する発話空間―「ひとりごとのやうに」の表現心理
    「月のない夜」をめぐって
    「死」の表現意識―直喩の構造を考える ほか)
    第2部 芥川文学受容から太宰治へ(「右大臣実朝」論
    「竹青」における「杜子春」との同調―終結部の試考
    「庭」論)
    第3部 太宰治へのアプローチ(二十一世紀旗手の文学―略年譜的に
    それぞれの故郷―津島修治から太宰治へ
    作品鑑賞のために ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相馬 明文(ソウマ アキフミ)
    1953年、青森県生まれ。弘前大学卒業。小山内時雄教授、江連隆助教授(後、教授)に師事。青森県内の公立高等学校教諭として勤務、現在に至る。平成18年度から弘前大学非常勤講師も兼務する。青森県郷土作家研究会会員(平成15年度から事務局)の他、解釈学会、日本近代文学会、芸術至上主義文芸学会、日本文体論学会、遠藤周作学会などに所属

太宰治の表現空間(近代文学研究叢刊) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:相馬 明文(著)
発行年月日:2010/11/25
ISBN-10:4757605714
ISBN-13:9784757605718
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:298ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 太宰治の表現空間(近代文学研究叢刊) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!