琵琶湖の伝統的木造船の変容―丸子船を中心に [単行本]
    • 琵琶湖の伝統的木造船の変容―丸子船を中心に [単行本]

    • ¥7,040212 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001268041

琵琶湖の伝統的木造船の変容―丸子船を中心に [単行本]

価格:¥7,040(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(3%還元)(¥212相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2008/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

琵琶湖の伝統的木造船の変容―丸子船を中心に [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    琵琶湖における木造船の変遷・消長を考古学・民俗学・歴史学の資料から検討する。船大工による丸子船の復元製作、聞き取り調査、地域住民からの情報などを総合化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 研究の目的と方法
    第1章 琵琶湖における和船利用の背景(琵琶湖の伝統的木造船の種類と分布
    琵琶湖の形成要因と水運
    琵琶湖の水運史)
    第2章 丸子船の復元製作と関連事業(丸子船復元の目的と事業の経緯
    琵琶湖の和船作りの道具
    歴史民俗研究と地域住民)
    第3章 琵琶湖の伝統的木造船の消長(伝統的木造船の消長―船大工のライフヒストリーより
    丸子船の隻数と用途
    和船が多用された背景と衰退の要因―特に田舟の利用について)
    第4章 丸子船の機能と構造に関する諸問題(丸子船の横断面に見られる和船の原型要素について
    横断面に見られる双胴船的構造
    舳先の形状にもとづく丸子船の機能の変遷)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 久実(マキノ クミ)
    神戸市出身。慶応義塾大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科民族学考古学専攻修士課程修了、同博士課程中退、テルアビブ大学考古学研究所留学。国立民族学博物館外来研究員、(仮称)滋賀県立琵琶湖博物館開設準備室、滋賀県立琵琶湖博物館専門学芸員を経て、2007年より鎌倉女子大学児童学部教育学科准教授。博士(史学)。専門は民族学、考古学

琵琶湖の伝統的木造船の変容―丸子船を中心に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:牧野 久実(著)
発行年月日:2008/02/20
ISBN-10:463902021X
ISBN-13:9784639020219
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:236ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 琵琶湖の伝統的木造船の変容―丸子船を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!