商法〈3〉手形・小切手 第4版 (有斐閣Sシリーズ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 商法〈3〉手形・小切手 第4版 (有斐閣Sシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001268246

商法〈3〉手形・小切手 第4版 (有斐閣Sシリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有斐閣
販売開始日: 2011/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

商法〈3〉手形・小切手 第4版 (有斐閣Sシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    定評あるテキスト最新版。平成20年12月より施行された「電子記録債権法」につき、手形・小切手法との関係、その制度内容や実務動向についての解説を加えた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 序論(手形・小切手の法的構造;手形・小切手の完全有価証券性;手形・小切手の経済的機能;歴史・外国法・法源)
    第2編 総論(手形行為の意義と成立要件;手形行為の性質;手形行為と原因関係;手形行為と法律行為に関する一般原則;他人による手形行為;手形行為の偽造、変造、抹消、毀損・喪失)
    第3編 各論(約束手形;為替手形;小切手)
    第4編 有価証券法通論(有価証券の概念;有価証券の分類とその法的意義;有価証券の発行;有価証券の譲渡;有価証券の善意の譲受人の保護―抗弁の制限と善意取得;有価証券による権利行使;有価証券喪失の場合の措置)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 龍児(オオツカ リュウジ)
    1969年東京大学法学部卒業。現在、北海学園大学大学院法務研究科教授

    林 〓(ハヤシ タツミ)
    1970年北海道大学法学部卒業。現在、北海道大学大学院法学研究科教授

    福瀧 博之(フクタキ ヒロユキ)
    1969年岡山大学法文学部法学科卒業。現在、関西大学法学部教授

商法〈3〉手形・小切手 第4版 (有斐閣Sシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:大塚 龍児(著)/林 〓(著)/福瀧 博之(著)
発行年月日:2011/10/20
ISBN-10:464115936X
ISBN-13:9784641159365
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:384ページ
縦:19cm
その他:手形・小切手
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 商法〈3〉手形・小切手 第4版 (有斐閣Sシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!