企業法制の現状と課題(早稲田大学21世紀COE叢書―企業社会の変容と法創造〈第4巻〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 企業法制の現状と課題(早稲田大学21世紀COE叢書―企業社会の変容と法創造〈第4巻〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001268839

企業法制の現状と課題(早稲田大学21世紀COE叢書―企業社会の変容と法創造〈第4巻〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2009/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

企業法制の現状と課題(早稲田大学21世紀COE叢書―企業社会の変容と法創造〈第4巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 総論(日本に公開会社法がなぜ必要なのか
    日本版テイクオーバー・パネルの構想 ほか)
    第2部 会社立法(日本の会社立法のあり方序説―平成17年会社法を踏まえて
    会社法制の将来展望)
    第3部 会社法各論(会社の機関
    会社法と会計理論 ほか)
    第4部 資本市場法制のあり方(金融商品取引法の将来像
    SECとFSA―最近の金融規制システム改革の動向も踏まえて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上村 達男(ウエムラ タツオ)
    1948年生まれ。早稲田大学法学部、早稲田大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。北九州市立大学、専修大学、立教大学を経て、1997年より早稲田大学法学部教授。現在早稲田大学法学学術院長、法学部長、早稲田大学グローバルCOE「企業法制と法創造総合研究所」所長。金融庁金融審議会専門委員、経産省産業構造審議会臨時委員、国民生活審議会委員、総合資源エネルギー調査会臨時委員、前経済財政諮問会議金融・資本市場WG主査、元司法試験(第二次試験)考査委員(商法)、元法制審議会会社法(株券不発行等)部会委員、(株)資生堂社外取締役等。著書に、『会社法改革―公開株式会社法の構想』(岩波書店、2002年平成15年度大隈健一郎賞受賞)ほか

企業法制の現状と課題(早稲田大学21世紀COE叢書―企業社会の変容と法創造〈第4巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:上村 達男(編著)
発行年月日:2009/03/31
ISBN-10:453500224X
ISBN-13:9784535002241
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:257ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 企業法制の現状と課題(早稲田大学21世紀COE叢書―企業社会の変容と法創造〈第4巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!