蛙(かえる)(ものと人間の文化史〈64〉) [全集叢書]
    • 蛙(かえる)(ものと人間の文化史〈64〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001268878

蛙(かえる)(ものと人間の文化史〈64〉) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 1989/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蛙(かえる)(ものと人間の文化史〈64〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    動物学の立場からその特異な生態を描き出すとともに、和漢洋の文献資料と豊富な図版を駆使して故事・習俗・神事・民話・文芸・美術工芸等における蛙の多彩な活躍ぶりを活写し、蛙と人間との古くて親しいかかわりの歴史をあとづける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    動物としての蛙(尾のない両生類;カエルの種類;蛙をさす諸語―古文献を主として;蛙類を表わす漢字;カエルと帰る・返る)
    蛙の生活に即して(蛙のからだつき;水溜りと蛙;蛙の跳躍と遊泳)
    蛙と鳴き声(蛙の鳴き声;河鹿;うとましい蛙の声;蛙の鳴き声の表現)
    食いかつ食われる(蛙と餌;蛙の外敵)
    蛙―薬用・食用として(ガマの油;蟾酥―ヒキノアブラ;薬用としての蛙;食用としての蛙)
    繁殖と産卵(蛙の冬眠と繁殖期;蛙合戦;蛙の産卵;オタマジャクシ)
    蛙と故事・神事(蛙と故事・諺;蛙と神事)
    がまの妖異と妖術(がまの妖異・霊性;人の姿をとった蛙;蝦蟆と妖術;西欧でのヒキガエルの妖異)
    蛙と民話・文芸(蛙と和歌・俳句;蛙と民話;蛙と文芸(西欧);蛙と文芸(近代日本);蛙と近代詩)
    蛙の絵画と造形物(蛙の絵画)
    蛙と科学(科学史の挿話;両生類と生物学)

蛙(かえる)(ものと人間の文化史〈64〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:碓井 益雄(著)
発行年月日:1989/10/05
ISBN-10:4588206419
ISBN-13:9784588206412
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:374ページ ※367,7P
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 蛙(かえる)(ものと人間の文化史〈64〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!