日本語学習者の文法習得 [単行本]
    • 日本語学習者の文法習得 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001269385

日本語学習者の文法習得 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2001/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語学習者の文法習得 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語学習の中間段階で現れる「誤り」を「学習者独自の文法」として捉え直した画期的な書。豊富なデータにもとづいてその実態を解明し、日本語教育のよりよい指導法へとつなげる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    学習者独自の文法―学習者は独自の文法を作り出す
    学習者の文法処理方法―学習者は近くを見て処理をする
    学習者独自の文法の背景―学習者独自の文法は必然的に生まれる
    誤用の隠れた原因―誤用の原因はいろいろなところに潜んでいる
    学習者の母語の影響―学習者の母語が影響する場合としない場合がある
    文法項目の難易度―難しい文法項目は複雑な処理を要求される
    文法の理解と運用―「分かった」と「使える」は違う
    効果的な練習の方法―うまく習得してもらうには工夫がいる
    文法の習得とカリキュラム―教え方も変えていかなければならない
    教室での習得と自然な習得―先生に習うのと自然に覚えるのは違う
    母語の習得と外国語の習得―子供が母語を覚えるのと大人が外国語を習うのは違う
    習得研究の過去と未来―習得の仕方を調べるといろいろなことが分かる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 尚史(ノダ ヒサシ)
    1956年、石川県金沢市生まれ。大阪外国語大学大学院外国語研究科修士課程日本語学専攻修了。博士(言語学)。専門は日本語学。現在、大阪府立大学総合科学部教授。主な著書は『「は」と「が」』(くろしお出版、1996)

    迫田 久美子(サコダ クミコ)
    1950年、広島県三次市生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程日本語教育学専攻修了。博士(教育学)。専門は第二言語習得研究。現在、広島大学教育学部助教授。主な著書は『中間言語研究―日本語学習者による指示詞コ・ソ・アの習得』(渓水社、1998)

    渋谷 勝己(シブヤ カツミ)
    1959年、山形県山形市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程日本学専攻中退。学術博士。専門は社会言語学。現在、大阪大学大学院文学研究科助教授。主な著書は『社会言語学』(共著、おうふう、1992)

    小林 典子(コバヤシ ノリコ)
    1946年、大分県臼杵市生まれ。筑波大学大学院修士課程地域研究研究科修了。専門は日本語教育。現在、筑波大学文芸・言語学系助教授。主な著書はSituational Functional Japanese(共著、凡人社、1991-1992)

日本語学習者の文法習得 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:野田 尚史(著)/迫田 久美子(著)/渋谷 勝己(著)/小林 典子(著)
発行年月日:2001/04/01
ISBN-10:4469221546
ISBN-13:9784469221541
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:243ページ
縦:21cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 日本語学習者の文法習得 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!