古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か(知恵の森文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か(知恵の森文庫) [文庫]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001269538

古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か(知恵の森文庫) [文庫]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2003/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か(知恵の森文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    やっぱり、事実は小説より面白い!宮本武蔵、千葉周作、真里谷円四郎、植芝盛平…伝説の超人・天才たちの身体感覚が手に取るようにわかる。桑田真澄投手が実践して奇蹟の復活を遂げた「古武術」の秘密とは。現代人が失ってしまった「身体」を復活させるヒントを満載。メスと刀が「身心」の本質へと肉迫する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 古伝の“神技”を再現する
    1章 無身―「剣は体も有用なり」
    2章 道―刀という物差し
    3章 和魂―見せない脳の中身
    4章 術―身体感覚を組み直す
    5章 修行―オートとマニュアル
    エピローグ 身体という「自然」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
    1937年、鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業。同大学院博士課程修了。解剖学専攻。’95年春、定年を待たずに東京大学医学部教授を退官。現在、北里大学教授

    甲野 善紀(コウノ ヨシノリ)
    1949年、東京生まれ。’78年、武術稽古研究会・松声館を設立。「捻らない・うねらない・タメない」という独自の技法と理論に基づいて、剣術・槍術・杖術・体術等の武術を研究・指導している。最近は、古武術の指導により巨人軍・桑田真澄投手を復活させたことで有名

古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か(知恵の森文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:養老 孟司(著)/甲野 善紀(著)
発行年月日:2003/02/15
ISBN-10:4334782035
ISBN-13:9784334782030
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:自然科学総記
ページ数:273ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か(知恵の森文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!