芸能の表現―説話とのかかわり(叢書・日本語の文化史〈2〉) [単行本]
    • 芸能の表現―説話とのかかわり(叢書・日本語の文化史〈2〉) [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001270625

芸能の表現―説話とのかかわり(叢書・日本語の文化史〈2〉) [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2001/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芸能の表現―説話とのかかわり(叢書・日本語の文化史〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    雅楽・能・狂言・幸若舞・浄瑠璃・歌舞伎、ジャンルを超えて舞台芸術を解体する。
  • 目次

    シンポジウム 芸能の表現 説話とのかかわり(司会) 馬渕和夫雅楽の表現 宮崎和廣能・狂言の表現 田口和夫中世芸能としての幸若舞 麻原美子浄瑠璃・歌舞伎の表現 平田澄子論考篇 芸能の表現 説話とのかかわり日本語文化史としての説話 馬渕和夫太田道灌山吹伝説のおこり 外村展子説話文学研究文献目録 (一九九六~八・3月[平成八~一〇年3月]版) 小井土守敏・塩野友佳単行本・叢書・資料類の部研究論文の部
  • 内容紹介

    〈言語〉を時代や思想を表現するものであると再認識する立場より、日本語の諸相を動的に捉えようとする新たな試み。本書では雅楽・能・狂言・幸若舞・浄瑠璃・歌舞伎等、ジャンルを超えて舞台芸術を解体する。

    図書館選書
    雅楽・能・狂言・幸若舞・浄瑠璃等、ジャンルを超えて舞台芸術を解体。[執筆者]馬渕和夫/宮崎和廣/田口和夫/麻原美子/平田澄子/外村展子/小井土守敏/塩野友佳/説話文学研究文献目録(1996~1998.3年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    馬渕 和夫(マブチ カズオ)
    1918年愛知県生。東京文理大学文学科卒業、筑波大学名誉教授、東京成徳短期大学教授、文学博士

    田口 和夫(タグチ カズオ)
    1936年埼玉県生、東京教育大学大学院修了、文教大学教授

芸能の表現―説話とのかかわり(叢書・日本語の文化史〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:馬渕 和夫(編)/田口 和夫(編)
発行年月日:2001/05/31
ISBN-10:4305702312
ISBN-13:9784305702319
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 芸能の表現―説話とのかかわり(叢書・日本語の文化史〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!