完訳 ファーブル昆虫記〈第6巻 上〉 [全集叢書]
    • 完訳 ファーブル昆虫記〈第6巻 上〉 [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001271575

完訳 ファーブル昆虫記〈第6巻 上〉 [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2008/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

完訳 ファーブル昆虫記〈第6巻 上〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ自分は虫が好きになったのか?ファーブル自身が振り返る幼き日々。『昆虫記』誕生の秘密が本巻でいよいよ明らかに。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アシナガタマオシコガネ―父親の本能
    ツキガタダイコクコガネとヤギュウヒラタダイコクコガネ―父親が子育てを手伝う糞虫
    私の家系―幼い観察者
    私の学校―博物学への憧憬
    大草原の糞虫―遠い外国の虫とフランスの虫
    虫の色彩―体色は何に由来するのか
    モンシデムシ―幼虫の食物として死体を埋葬する虫
    モンシデムシの実験―埋葬の方法を観察する
    カオジロキリギリス―繁殖で見られる奇妙な習性
    カオジロキリギリスの産卵と孵化―地中から脱出する幼虫
    カオジロキリギリスの鳴き声―音を出す翅の構造
    アオヤブキリ―キリギリスの仲間の肉食と奇妙な受精法
  • 内容紹介

    ファーブル自身が振り返る幼き日々の思い出
    何故虫が好きになったのか…何故観察が好きになったのか…幼き日々を振り返るファーブル。『昆虫記』誕生の秘密が本巻でいよいよ明らかになる。ファーブルはいったいどんな少年だったのか?

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ファーブル,ジャン=アンリ(ファーブル,ジャンアンリ/Fabre,Jean-Henri Casimir)
    フランスの博物学者。1823年、南仏ルーエルグ山地のサン=レオンに生まれる。少年時代から生活苦と闘いながら勉学にいそしみ、師範学校に進学。教師になってからも独学で数学、物理学、博物学を学び学士号を取得。カルパントラの小学校に勤務したあと、コルシカ島で国立中等学校の物理の教師になり、さらにアヴィニョンでも国立中等学校の物理の教師を務める。そのころから昆虫の行動観察に目ざめ、研究論文を次々に発表。様々な賞を獲得し、ファーブルの名前はフランスを中心に広く知られるようになる。五十五歳のとき、広大な庭をもつセリニャンの家に移住。自らアルマス(荒地)と名づけた自宅兼研究所で昆虫の観察に打ち込む。その前後三十年間の記録が『昆虫記』(全十巻)である。1915年、アルマスで永眠。享年九十一

    奥本 大三郎(オクモト ダイサブロウ)
    フランス文学者。作家。1944年、大阪市に生まれる。東京大学仏文科卒業、同大学院修了。主に著書に『虫の宇宙誌』(読売文学賞)、『楽しき熱帯』(サントリー学芸賞)、『斑猫の宿』(JTB紀行文学大賞)、『ファーブル昆虫記』(全八巻・産経児童出版文化賞)などがある。「NPO日本アンリ・ファールブル会」を設立。東京の自宅に昆虫の標本やファーブルの資料を展示する「ファーブル昆虫館」を開館。現在、埼玉大学教授。日本昆虫協会会長

完訳 ファーブル昆虫記〈第6巻 上〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:ジャン=アンリ ファーブル(訳)/奥本 大三郎(訳)
発行年月日:2008/03/19
ISBN-10:4081310114
ISBN-13:9784081310111
判型:A5
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:407ページ
縦:22cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 完訳 ファーブル昆虫記〈第6巻 上〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!