京都まちなかの暮らし(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 京都まちなかの暮らし(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,02631 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001272212

京都まちなかの暮らし(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,026(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2009/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

京都まちなかの暮らし(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京に生まれ、京を愛する著者が、心惹かれるまま京の町々を歩く。幼き日を過ごした東山三条古川町から、寺町通り、出町商店街へ…。伝統ある町での「住ぐらし」、1枚の着物を仕立て直し、染め直して瀟洒に着こなす「着ぐらし」。絶品の京野菜を愉しむ「食べぐらし」、そして京文化を支える町衆や柳宗悦、河井寛次郎ら文化人との交遊を綴る「心ぐらし」―。魅力溢れる細密画に彩られた、古都の素顔と町歩きの愉しさを伝える珠玉のエッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    京都、わが家の住ぐらし(母が、父が、そして私たちが愛した向日町の家;京都ぐらしの第一歩、八条通り源町の借家 ほか)
    京都、わが家の着ぐらし(わが家の衣料をまかなった四条通りのえびす講;ちりめんから銘仙まで多彩だった絹織物 ほか)
    京都、わが家の食べぐらし(心いっぱい、いかに食べるか;わが家のおから、とろろ、五目ずしの味 ほか)
    京都、わが家の心ぐらし(ゆるぎなき存在感のある京都の町並み;心ひかれる寺町通り―鳩居堂、竹苞楼、丸善など ほか)
  • 出版社からのコメント

    美しい細密画八〇余点! 古都の素顔と町歩きの愉しみを伝える珠玉エッセイ
  • 内容紹介

    東山三条古川町、南禅寺――。二代にわたって京都に暮らした著者が、幼き日と青春時代の思い出、柳宗悦ら文化人や京文化を支える人々との出会いを綴る。美しい細密画と共に古都の魅力と素顔を伝えるエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寿岳 章子(ジュガク アキコ)
    1924年、京都生まれ。東北大学法文学部卒業。87年3月、36年間勤めた京都府立大学を定年退官。2005年、没

    沢田 重隆(サワダ シゲタカ)
    1918年、東京生まれ。東京高等工芸学校(現千葉大学)図案科卒業。企業広告、装丁、挿絵、油彩など多方面で活躍。日本の都の景観や人々の暮らしを現代の眼で捉えるシリーズの絵にライフワークとして取り組んだ。2004年、没

京都まちなかの暮らし(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:寿岳 章子(著)/沢田 重隆(絵)
発行年月日:2009/10/25
ISBN-10:4044094101
ISBN-13:9784044094102
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:15cm
その他:『京都町なかの暮らし』改題書
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 京都まちなかの暮らし(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!