空気の発見 改版 (角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 空気の発見 改版 (角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥48115 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001272213

空気の発見 改版 (角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥481(税込)
ゴールドポイント:15 ゴールドポイント(3%還元)(¥15相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2011/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空気の発見 改版 (角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「空気」に重さがあることが発見されて以来、さまざまな気体の種類や特性が分かってきた。空はなぜ青いのか、空気中にアンモニアが含まれるのはなぜか、二酸化炭素が「固まる空気」と名づけられた理由など、身近な疑問や思わぬ発見を、やさしく解き明かす。空気が「魂」のようなものだと考えられてきた頃から、その働きや生活との結びつきが明らかになるまでの歴史を豊富なエピソードで振り返り、科学を楽しくしてくれる名著。
  • 目次

    第一部
     1 目に見えないもの
     2 空気にも重さがある
     3 私たちをつつむ大気──その重さ
     4 ガス(気体)という考えと、その名のおこり
     5 気体の体積は圧力で変わる
     6 マグデブルグでの実験
     7 もえることの意味
     8 元素の考え
     9 大きなまちがい──フロギストン(燃素)の説
     10 「固まる空気」──二酸化炭素(炭酸ガス)の発見
     11 「毒のある空気」──窒素の発見
     12 「フロギストンのない空気」──酸素の発見
     13 酸素のもう一人の発見者──シェーレ
     14 化学の父、ラヴォアジェ
     15 人ぎらいのキャヴェンディッシュ
     16 物質の目方は失われない
     17 物質のもとになるもの──元素
     18 化合物とはなにか
     19 空気は化合物でしょうか
     20 倍数の法則
     21 原子説の誕生
     22 ゲーリュサックと気球
     23 気体のぼうちょう係数はひとしい
     24 気体反応の法則
     25 アヴォガドロの分子説

    第二部
     1 アルゴンの発見
     2 なまけもののアルゴン
     3 太陽の物質──ヘリウム
     4 ヘリウムと放射性元素
     5 オゾン──におう気体
     6 オゾンと紫外線
     7 二酸化炭素(炭酸ガス)──生命のもと
     8 有機化合物とはなにか
     9 青い炭火
     10 大気のまざりもの
     11 空気にも色がある
     12 空気は液体にすることができる
     13 気圧は高さで変わる
     14 空気の組成が変わる高さ
     15 大気のあたたかさ

     むすび
     あとがき
  • 出版社からのコメント

    身近な疑問や思わぬ発見をやさしく解き明かす。科学を楽しくしてくれる名著
  • 内容紹介

    「空気」に重さがあることが発見されて以来、さまざまな気体の種類や特性が分かってきた。空はなぜ青いのか、空気中にアンモニアが含まれるのはなぜか、二酸化炭素が「固まる空気」と名づけられた理由など、身近な疑問や思わぬ発見を、やさしく解き明かす。空気が「魂」のようなものだと考えられてきた頃から、その働きや生活との結びつきが明らかになるまでの歴史を豊富なエピソードで振り返り、科学を楽しくしてくれる名著。

    図書館選書
    空気に重さがあることが発見されて以来、様々な気体の種類や特性が分かってきた。空はなぜ青いのか、空気中にアンモニアが含まれるのはなぜか――。身近な疑問や発見を解き明かし、科学が楽しくなる名著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 泰雄(ミヤケ ヤスオ)
    1908年岡山生まれ。31年東京大学理学部化学科卒。北海道大学助手を経て中央気象台気象技術官養成所(現気象大学校)教授、気象研究所地球化学研究部長を歴任
  • 著者について

    三宅 泰雄 (ミヤケ ヤスオ)
    1908年岡山生まれ。1931年東京大学理学部化学科卒。北海道大学助手を経て中央気象台気象技術官養成所(現気象大学校)教授、気象研究所地球化学研究部長を歴任。著書は『科学者の眼』『戦争と平和と科学者と』『科学者のあゆんだ道』など多数。90年没。

空気の発見 改版 (角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:三宅 泰雄(著)
発行年月日:2011/01/25
ISBN-10:4044094314
ISBN-13:9784044094317
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 空気の発見 改版 (角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!