医療人間学のトリニティー―哲学・史学・文学 [単行本]
    • 医療人間学のトリニティー―哲学・史学・文学 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001272298

医療人間学のトリニティー―哲学・史学・文学 [単行本]

近藤 均(編著)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太陽出版
販売開始日: 2005/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医療人間学のトリニティー―哲学・史学・文学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    森鴎外から加賀乙彦まで、「いのち」を深く見据えた近現代作家の32作品を素材にして、医療・保健・福祉分野の現状と課題に鋭く肉迫。文学鑑賞と歴史的洞察・哲学的思想とを有機的に融合させた渾身の1冊!!関連年表・索引も充実。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    学問は難有いものじゃのう―伝統医術から生物医学へ(森鴎外・作『カズイスチカ』より)
    痲酔剤は譫言をいふと申すから―麻酔薬の開発と外科医療の進展(泉鏡花・作『外科室』より)
    身は此処に心はもぬけの殻に―封建遺制がもたらす精神病(樋口一葉・作『うつせみ』より)
    「学校へゆきますか」「往かない」―障害児教育の光と影(国木田独歩・作『春の鳥』より)
    銃が重い 背嚢が重い 脚が重い―明治・大正の国民病「脚気」(田山花袋・作『一兵卒』より)
    哲学がそれを謳歌し宗教がそれを讃美し―二人称の事故死(伊藤左千夫・作『奈々子』より)
    常でさえ巫女を信じ狐を信ず―科学・迷信・伝染病(石川啄木・作『赤痢』より)
    医者は投げ出すように言った―パターナリズム医療の現場から(高浜虚子・作『続俳諧師―文太郎の死』より)
    三十分ばかりは死んでいらしったのです―死の「あちら側」と「こちら側」(夏目漱石・作『思い出す事など』より)
    己れの精神の病的なのを訝しんで―正常と異常/正統と異端のはざまで(谷崎潤一郎・作『異端者の悲しみ』より)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 均(コンドウ ヒトシ)
    1954(昭和29)年東京生まれ。東京大学文学部卒業(西洋古典学)。同大学院理学系研究科博士課程満期退学(科学史・科学基礎論)。順天堂大学医学部講師(非常勤、医史学研究室)などを経て、国立大学法人旭川医科大学医学部教授(歴史・哲学)、医学博士

医療人間学のトリニティー―哲学・史学・文学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:太陽出版
著者名:近藤 均(編著)
発行年月日:2005/12/20
ISBN-10:4884694511
ISBN-13:9784884694517
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:倫理学
ページ数:638ページ
縦:22cm
他の太陽出版の書籍を探す

    太陽出版 医療人間学のトリニティー―哲学・史学・文学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!