荻生徂徠(叢書・日本の思想家〈15〉) [全集叢書]
    • 荻生徂徠(叢書・日本の思想家〈15〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001273194

荻生徂徠(叢書・日本の思想家〈15〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明徳出版社
販売開始日: 2008/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

荻生徂徠(叢書・日本の思想家〈15〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の儒学史に屹立する徂徠の全貌。徂徠の登場によって江戸の儒学は一変した。古典はどのように読むべきか、それによってどう解釈するのか。古文辞学という新たな古典解釈の方法を提唱して、独自の学問体系を構築した徂徠の著作を現代訳し、彼の言語・国家観等その全体像を提示。
  • 目次

    はじめに 
    一、 生いたちと南総体験、 出仕 
    二、 仁斎学への共鳴と批判
     1 「与伊仁斎」 2 『論語弁書』3 『園随筆』
    三、 学問の方法--古文辞学
     1 訓読の否定 2 『訳文筌蹄』3 『学 則』
    四、 「先王の道」
     1 「道」 とは何か 2 聖  人  3 君  子 4 小  人 5 孔  子
    五、 徳川体制の改革
     1 『徂徠先生答問書』 2 『政 談』ア、 土着  イ、 奉行・代官、 役人  ウ、 身分  エ、 出替り者
    オ、 困窮  カ、 制度  キ、 歴史認識  ク、 武家の勲階 3 『太平策』
    六、 門人・知友・著作、 晩年
     1 門人・知友 2 著  作  3 晩  年
    参考文献
    略 年 譜
    巻末資料
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    古文辞学という古典解釈の方法を提唱して、学問体系を構築した徂徠の著作を現代訳し、彼の言語・国家観等、その全体像を提示する。
  • 内容紹介

    古典はどう読み、それによってどう解釈するのか。古文辞学という新たな古典解釈の方法を提唱して、独自の学問体系を構築した徂徠の著作を現代訳し、彼の言語・国家観等、その全体像を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田尻 祐一郎(タジリ ユウイチロウ)
    昭和29年生、昭和59年、東北大学文学研究科単位取得退学。現在、東海大学文学部教授
  • 著者について

    田尻 祐一郎 (タジリ ユウイチロウ)
    昭和29年生まれ。昭和59年、東北大学文学研究科単位修得退学。現在、東海大学文学部教授。
    著書『山崎闇斎の世界』(ぺりかん社・成均館大學校出版部、2006年)、『叢書日本の思想家 太宰春台・服部南郭』(明徳出版社-太宰春台を担当)
    共著書『江戸文化の変容』(平凡社、一九九四年)
    共訳書『水戸イデオロギー』(J・V・コシュマン著、ぺりかん社。一九九八年)
       『鈴木朖『論語参解』私注』(「東海大学紀要文学部」連載中、二〇〇一年~)

荻生徂徠(叢書・日本の思想家〈15〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明徳出版社
著者名:田尻 祐一郎(著)
発行年月日:2008/03/31
ISBN-10:4896196155
ISBN-13:9784896196153
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:20cm
その他:荻生徂徠
他の明徳出版社の書籍を探す

    明徳出版社 荻生徂徠(叢書・日本の思想家〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!