いのち輝くホスピタリティ―医療は究極のサービス業 [単行本]

販売を終了しました

    • いのち輝くホスピタリティ―医療は究極のサービス業 [単行本]

100000009001273603

いのち輝くホスピタリティ―医療は究極のサービス業 [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,512(税込)
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2008/09/28(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

いのち輝くホスピタリティ―医療は究極のサービス業 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仕事が好き!患者様が好き!仲間が好き!がんばる自分が好き!職員の幸せの追求こそ経営の原点―不屈の精神で推し進めてきた病院改革25年の軌跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 奇跡的なノートラブル
    第1章 外科医への道、経営者への道(破壊と再生
    職員満足から始まる病院改革)
    第2章 医療は愛(この命を、なんとしても救いたい
    チーム一丸で支える生 ほか)
    第3章 笑顔のひみつ(メイクされた笑顔、ナチュラルな笑顔
    想いと仕組み ほか)
    エピローグ 左手の経営
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    望月 智行(モチズキ トモユキ)
    医療法人財団献心会理事長、川越胃腸病院院長、医学博士。1946(昭和21)年、島根県生まれ。1973(昭和48)年、鳥取大学医学部卒業後、順天堂大学医学部消化器外科教室入局。1980(昭和55)年、埼玉県越谷市立病院消化器外科医長。1983(昭和58)年、川越胃腸病院院長に就任。現役の消化器外科医として活躍する一方、「医療は究極のサービス業」との医療哲学のもと、患者様や職員の幸福を追求する「ひと満足の経営」を実践。順天堂大学医学部ならびに昭和大学医学部非常勤講師も務め、1996(平成8)年に医療法人財団献心会理事長に就任。専門領域は消化器外科、消化器内視鏡。日本医療BSC研究学会理事・評議員、日本臨床外科学会評議員を務め、日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会の各指導医としても活躍

いのち輝くホスピタリティ―医療は究極のサービス業 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文屋 ※出版地:小布施町
著者名:望月 智行(著)
発行年月日:2008/09/28
ISBN-10:499030456X
ISBN-13:9784990304560
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター いのち輝くホスピタリティ―医療は究極のサービス業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!