ケータイ小説活字革命論―新世代へのマーケティング術(角川SSC新書) [新書]

販売休止中です

    • ケータイ小説活字革命論―新世代へのマーケティング術(角川SSC新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001274745

ケータイ小説活字革命論―新世代へのマーケティング術(角川SSC新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川・エス・エス・コミュニケーションズ
販売開始日: 2008/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ケータイ小説活字革命論―新世代へのマーケティング術(角川SSC新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    若者の活字離れが叫ばれて久しいが、なぜか「ケータイ小説」と呼ばれるジャンルからは続々とミリオンセラーが誕生している。ケータイで小説を書く・読むという文化は、そのコンテンツが書籍化・映画化されることで、またたくまに巨大な市場を形成した。大人には理解しがたいこの現象の秘密を、その生みの親ともいえる「魔法のiらんど」のプロデューサーだった著者が明かす。ケータイという双方向のデバイスを身体の一部のように使いこなす若者たちに、もはや従来のマーケティング手法は通用しない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 黎明期のケータイビジネス(ケータイ小説は“仕掛けられた”ものではない
    「考えるな、感じろ」 ほか)
    第2章 魔法のiらんどという奇跡(魔法のiらんどの功績
    “人のいい”会社だった魔法のiらんど ほか)
    第3章 『天くれ』が開いた扉(PCより身体に近いケータイ
    口コミで広まった『天くれ』 ほか)
    第4章 『恋空』の爆発とメディアミックス(2006年の大ブレイク
    さらにブームが加熱した2007年 ほか)
    第5章 メガヒットのメカニズム(どう書かれているか、ではなく、何が書かれているか
    黄金の法則などない ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊東 寿朗(イトウ トシアキ)
    編集プロダクション、出版社勤務を経て、2004年魔法のiらんど(旧ティー・オー・エス)入社。「魔法の図書館」のプロデューサーとなり、ケータイ小説を出版するプロジェクトに携わる。「恋空」「赤い糸」「純愛」「もしもキミが。」など累計500万部以上のケータイ小説をプロデュースした。07年10月に独立。現在はフリーの立場でケータイコンテンツ、出版物などをプロデュースする

ケータイ小説活字革命論―新世代へのマーケティング術(角川SSC新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川SSコミュニケーションズ
著者名:伊東 寿朗(著)
発行年月日:2008/05/30
ISBN-10:4827550379
ISBN-13:9784827550375
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:173ページ
縦:18cm
他の角川・エス・エス・コミュニケーションズの書籍を探す

    角川・エス・エス・コミュニケーションズ ケータイ小説活字革命論―新世代へのマーケティング術(角川SSC新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!