若草の市民たち〈2〉仕組みをつくる [全集叢書]
    • 若草の市民たち〈2〉仕組みをつくる [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001274951

若草の市民たち〈2〉仕組みをつくる [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2003/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若草の市民たち〈2〉仕組みをつくる [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アデルは、クラスの代表として評議員に選ばれ、サイードのお父さんはセルジーの市議会議員に立候補。この2つの新しい経験から次々に疑問が生まれ、2人は手紙でそれを知らせあう。選挙はどのように行われるのか。選挙権とは何か。選ばれた人たちは何をするのか。そして、政治を行うというのはどういうことか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブラコニエ,セリーヌ(ブラコニエ,セリーヌ/Braconnier,C´eline)
    歴史学教授資格取得、政治学博士。セルジー=ポントワーズ大学講師。研究者としてではなく教育者として、子どもたちの(政治的な)社会化の過程に関心を抱く。このような観点に立って、市民の育成に必要であるにもかかわらず、長い間、大人のものとされてきた知識を、若者たちに近づきやすいものにする方法について考えている

    大村 浩子(オオムラ ヒロコ)
    1960年生まれ。1984年津田塾大学国際関係学科卒業。1988年パリ第4大学文明講座・外国人フランス語中級コース修了

    大村 敦志(オオムラ アツシ)
    1958年生まれ。1982年東京大学法学部卒業。1987~89年、フランス政府給費留学生としてパリ第2大学で研究。1999~2000年、文部省在外研究員としてパリ第2大学で研究。現在、東京大学法学部教授(民法)

    バタイユ,シルヴィア(バタイユ,シルヴィア/Bataille,Sylvia)
    36歳。デッサンと写真に魅せられ、パリの芸術学校で勉学。1986年からフリーの写真家として、95年からフリーのイラストレーターとして活動。様々な出版活動に協力

若草の市民たち〈2〉仕組みをつくる [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:セリーヌ ブラコニエ(文)/大村 浩子(訳)/大村 敦志(訳)/シルヴィア バタイエ(絵)
発行年月日:2003/05/23
ISBN-10:4797231246
ISBN-13:9784797231243
判型:B5
発売社名:大学図書
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:51ページ
縦:25cm
その他: 原書名: Les institutions:Collection Citoyens en herbe 2〈Braconnier,C´eline〉
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 若草の市民たち〈2〉仕組みをつくる [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!