英語でめぐる世界の美術館―大英博物館&ナショナル・ギャラリー [単行本]

販売休止中です

    • 英語でめぐる世界の美術館―大英博物館&ナショナル・ギャラリー [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001275423

英語でめぐる世界の美術館―大英博物館&ナショナル・ギャラリー [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ジャパンタイムズ出版
販売開始日: 2010/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

英語でめぐる世界の美術館―大英博物館&ナショナル・ギャラリー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海外の美術館を訪れて「英語がわかればもっと楽しめるのに」と思ったことはありませんか。本書は、現地の英語ガイドツアーを紙上で体験することを目的につくられました。美術解説にはなじみの薄い単語も出てきますが注釈を参考に、CDナレーションを活用すれば英語ならではの美術鑑賞の面白さを味わうことができるでしょう。さあ、大英博物館とナショナル・ギャラリーのヴァーチャルツアーに出発しましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大英博物館(“ウルのスタンダード”
    “死者の書”
    “有翼人面牡牛像”
    “エルギン・マーブル”
    “ロゼッタ・ストーン”
    “猫のミイラ”
    “円盤投げ(ディスコボロス)”)
    ナショナル・ギャラリー(ファン・エイク“アルノルフィーニ夫妻の肖像”
    ピエロ・デラ・フランチェスカ“キリストの洗礼”
    ホルバイン“大使たち”
    ブロンツィーノ“愛のアレゴリー”
    カラヴァッジョ“エマオの夕食”
    ホガース“当世風の結婚”
    ターナー“雨、蒸気、速力”
    セザンヌ“大水浴”)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 久美子(タナカ クミコ)
    東京芸術大学・同大学院博士課程後期修了。現在は東京芸術大学非常勤講師。専門はフランス中世・ルネサンス美術史

    池上 英洋(イケガミ ヒデヒロ)
    東京芸術大学・同大学院修了後、ボローニャ大学(イタリア)などに留学。現在は恵泉女学園大学准教授。専門は西洋美術史・文化史

英語でめぐる世界の美術館―大英博物館&ナショナル・ギャラリー の商品スペック

商品仕様
出版社名:ジャパンタイムズ
著者名:田中 久美子(著)/池上 英洋(著)
発行年月日:2010/02/05
ISBN-10:4789013790
ISBN-13:9784789013796
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:143ページ
縦:19cm
横:15cm
その他:本文:日英両文;付属資料:CD1
他のジャパンタイムズ出版の書籍を探す

    ジャパンタイムズ出版 英語でめぐる世界の美術館―大英博物館&ナショナル・ギャラリー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!