ケアに使える画像の見かた―X線写真・CT画像・エコー像・MRI [単行本]
    • ケアに使える画像の見かた―X線写真・CT画像・エコー像・MRI [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001275478

ケアに使える画像の見かた―X線写真・CT画像・エコー像・MRI [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:照林社
販売開始日: 2008/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケアに使える画像の見かた―X線写真・CT画像・エコー像・MRI の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    画像の「白」と「黒」の見分け方、画像でわかる患者さんの訴え、症状、正常画像と異常画像の違い、疾患の経過と画像の変化、画像データをケアに生かせる!コンテンツ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 画像を見る前に読む ここだけ知りたいQ&A(ナースが理解しておきたい画像には、どんなものがありますか?
    どんな場面の画像が、特に重要になりますか? ほか)
    第2章 事例で学ぶ 画像が読めるとケアがこんなに変わってくる(下剤を使ってもなかなか便が出ないとき
    左側臥位禁止、ほんとうに正しい? ほか)
    第3章 わかっておきたい基本画像―正常と異常画像のここが違う(頭部CT
    胸部X線 ほか)
    第4章 症例検討でステップアップ 画像を見ながら経過を追ってみよう(イレウス(腸閉塞)
    膵炎 ほか)
    第5章 ケアに生かして、リスクを防ぐ画像情報の使い方(中心静脈カテーテルの確認
    胃管の確認 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久志本 成樹(クシモト シゲキ)
    日本医科大学救急医学講座。日本医科大学付属病院高度救命救急センター。1985年、日本医科大学救急医学教室入局、日本医科大学付属病院救命救急センター勤務。1988年、総合会津中央病院救命救急センター出向。1990年、米国・ミネソタ州Mayo Clinic留学。1992年、山梨県立中央病院救命救急センター出向。1994年、熊本大学国内留学、1996年、日本医科大学付属病院高度救命救急センター復帰。1998年、日本医科大学救急医学講座講師、2007年、同准教授

ケアに使える画像の見かた―X線写真・CT画像・エコー像・MRI の商品スペック

商品仕様
出版社名:照林社
著者名:久志本 成樹(編著)
発行年月日:2008/11/05
ISBN-10:4796521836
ISBN-13:9784796521833
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の照林社の書籍を探す

    照林社 ケアに使える画像の見かた―X線写真・CT画像・エコー像・MRI [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!