文学・一九三〇年前後―"私"の行方(近代文学研究叢刊) [全集叢書]
    • 文学・一九三〇年前後―"私"の行方(近代文学研究叢刊) [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001276816

文学・一九三〇年前後―"私"の行方(近代文学研究叢刊) [全集叢書]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2010/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文学・一九三〇年前後―"私"の行方(近代文学研究叢刊) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1930年前後に文学的出発を遂げた作家たちにとっての切実な問題は、自己の存在意味や自己と他者との関わりについて模索することであった。中島敦、井伏鱒二、堀辰雄、石坂洋次郎、梅崎春生らの文学営為にその具体相を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中島敦とアミエル、ショーペンハウエル、レオパルディ
    中島敦とハックスリー―『古譚』を中心に
    中島敦とカフカ
    中島敦とアナトール・フランス―『過去帳』『わが西遊記』「文字禍」を中心に
    中島敦と老荘思想―荘子受容を中心に
    井伏鱒二「丹下氏邸」論
    井伏鱒二「さざなみ軍記」論
    「さざなみ軍記」と「吾妻鏡」
    井伏鱒二と老荘思想
    堀辰雄「かげろふの日記」論〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅本 宣之(ウメモト マサユキ)
    1955年滋賀県大津市生まれ。神戸大学大学院修士課程修了。現在帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授

文学・一九三〇年前後―"私"の行方(近代文学研究叢刊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:梅本 宣之(著)
発行年月日:2010/12/25
ISBN-10:4757605749
ISBN-13:9784757605749
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:260ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 文学・一九三〇年前後―"私"の行方(近代文学研究叢刊) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!