歴史空間としての海域を歩く [単行本]
    • 歴史空間としての海域を歩く [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001276904

歴史空間としての海域を歩く [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2008/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史空間としての海域を歩く [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    周期性があって記録に残すことによって安定した生活をめざす陸域の考えは、例外の連続で、その場その場で臨機応変に対処しなければならない海域世界には通用しない。だから、海域世界に暮らす人びとは、記録し、文献に残すことを重視しない。では、フィールドに行って、見て、聞いたことをいかに書き、歴史研究と結びつけていくのか。海域世界の歴史研究は、文献資料が乏しいだけに、学際的研究が必要な分野だ。本書は、著者の見た海域世界にかんする調査日誌の一部を写真とともに公開し、あわせて海域の歴史がこれまでどのように論じられてきたかについての研究史を整理することで、文献中心の歴史研究とフィールド中心の地域研究の橋渡しを試みる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 調査日誌―香料諸島、スラウェシ島北部
    2 書評空間(臨床の知を考える
    海域世界を考える
    森を考える
    政治・経済を考える
    その他)
    3 歴史空間としての海域世界(自律した歴史空間としての海域世界への道
    戦前・戦中の東西交渉史、海外発展史
    戦後の海洋史観
    可視空間と不可視空間)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    早瀬 晋三(ハヤセ シンゾウ)
    1955年岡山県生まれ。東京大学東洋史学科卒業。西豪州マードック大学Ph.D.。現在大阪市立大学教授。主要著書『海域イスラーム社会の歴史―ミンダナオ・エスノヒストリー』(岩波書店、2003年、第20回「大平正芳記念賞」受賞。英語版:Mindanao Ethnohistory beyond Nations,Quezon City:Ateneo de Manila University Press,2007)

歴史空間としての海域を歩く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:早瀬 晋三(著)
発行年月日:2008/10/31
ISBN-10:4588335014
ISBN-13:9784588335013
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:268ページ
縦:19cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 歴史空間としての海域を歩く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!