用水のあるまち―東京都日野市・水の郷づくりのゆくえ(水と「まち」の物語) [全集叢書]
    • 用水のあるまち―東京都日野市・水の郷づくりのゆくえ(水と「まち」の物語) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001277026

用水のあるまち―東京都日野市・水の郷づくりのゆくえ(水と「まち」の物語) [全集叢書]

西城戸 誠(編著)黒田 暁(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2010/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

用水のあるまち―東京都日野市・水の郷づくりのゆくえ(水と「まち」の物語) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    都市化による変貌の中で残された用水路の保全をめぐる行政と市民のとりくみ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 用水のあるまち
    2 水の郷へ向けたまちの構想と計画
    3 水の郷のまちづくりにおける市民活動と市民参加
    4 まちと農業と用水
    5 「環境」としての用水路―市民意識調査から用水の価値を探る
    6 これからの「まち」と「水・緑」のゆくえ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西城戸 誠(ニシキド マコト)
    1995年、北海道大学文学部を卒業。2003年、北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(行動科学)。北海道大学大学院文学研究科助手、京都教育大学教育学部講師、助教授を経て、法政大学人間環境学部准教授、法政大学エコ地域デザイン研究所兼担研究員。専攻・関心は社会運動論、環境社会学、地域社会学。著書『抗いの条件―社会運動の文化的アプローチ』(人文書院、2008年。第3回地域社会学会「奨励賞」受賞)など

    黒田 暁(クロダ サトル)
    2001年、上智大学文学部を卒業。2009年、北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(社会学)。北海道大学大学院文学研究科専門研究員を経て、法政大学サステイナビリティ研究教育機構リサーチ・アドミニストレータ(研究員)、法政大学エコ地域デザイン研究所兼担研究員。専攻・関心は環境社会学、自然環境をめぐる合意形成論、地域資源論

用水のあるまち―東京都日野市・水の郷づくりのゆくえ(水と「まち」の物語) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:西城戸 誠(編著)/黒田 暁(編著)
発行年月日:2010/06/22
ISBN-10:4588780034
ISBN-13:9784588780035
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:299ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 用水のあるまち―東京都日野市・水の郷づくりのゆくえ(水と「まち」の物語) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!