「鎌倉」とはなにか―中世を、そして武家を問う [単行本]
    • 「鎌倉」とはなにか―中世を、そして武家を問う [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001277177

「鎌倉」とはなにか―中世を、そして武家を問う [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2003/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「鎌倉」とはなにか―中世を、そして武家を問う [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    武家の都「鎌倉」の歴史的古層を掘り起こす。時代をさかのぼりながら、史蹟からのメッセージを読み解く。歴史は「鎌倉」になにを見つけ、残し、そして創ったのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 近代は鎌倉になにを見つけたか(発見された中世―文部省唱歌より
    稲村ヶ崎から見えるもの
    鎌倉の新名所について ほか)
    2 近世は鎌倉になにを残したか(江戸の古都鎌倉
    鎌倉を訪れた人士たち
    「鎌倉絵図」について ほか)
    3 中世は鎌倉になにを創ったか(鎌倉の自己主張―中世・武家・鎌倉
    奥州の鎮魂―永福寺から
    永福寺蹟からわかること ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 幸彦(セキ ユキヒコ)
    1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程修了。学習院大学助手、文部省を経て、現在、鶴見大学文学部教授

「鎌倉」とはなにか―中世を、そして武家を問う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:関 幸彦(著)
発行年月日:2003/05/20
ISBN-10:4634593408
ISBN-13:9784634593404
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:188ページ
縦:20cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 「鎌倉」とはなにか―中世を、そして武家を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!