アメリカ高等教育におけるeラーニング―日本への教訓 [単行本]
    • アメリカ高等教育におけるeラーニング―日本への教訓 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009001277400

アメリカ高等教育におけるeラーニング―日本への教訓 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2003/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ高等教育におけるeラーニング―日本への教訓 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学「教育」にITはどのような影響を与えているのか。教員の役割、学生生活、教育内容、教材作成、学位の発行、コスト管理など、大学教育のしくみは変容するのか。IT革命は、大学教育にも革命を引き起こすのか…。IT化が早くから広範に進み、eラーニングがもっとも普及しているアメリカの事例を取り上げ、時々刻々と変貌する状況を分析。ITが大学にもたらす功罪を明確にし、今後のわが国への教訓を得る。
  • 目次

    ■概論
    序章 eラーニングをみるいくつかの視点
    1  アメリカの高等教育におけるeラーニングの伸長とその背景

    ■組織形態
    2  コンソーシアム型バーチャル・ユニバーシティは成功するか
    3  企業の大学化と大学の企業化-eラーニングをめぐる市場化の嵐
    4  パイは蜃気楼だったのか-撤退が続くeラーニング機関

    ■構成員
    5  学生の社会化はサイバー・スペースでも可能か
    6  ITで学生生活はどのように変わったのか
    7  教員のいない大学は「大学」か
    8  ITは教員を幸福にしているのか
    9  新たなスペシャリストの登場

    ■教育活動
    10 変容する大学の学問知
    11 講義が「物」になったとき何が起きるか
    12 誰が大学の教育内容を担うのか
    13 やはり出てきたバーチャル版ニセ学位
    14 学位を発行しない「大学」の脅威

    ■評価
    15 ITによる機会の拡大かコストの節減か-政策関係者のジレンマ
    16 ITは社会的不平等を拡大するのか
    17 eラーニングは収益の源泉になり得るか
    18 eラーニングの購入価格は,高いか安いか
    19 eラーニングの効果とは何か
    20 質の保証はどこまでできるか
    終章 進化(Evolution)か革命(Revolution)か

    あとがき
    索 引
  • 内容紹介

    IT先進国米国の状況を詳細に分析し動向を探る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 文(ヨシダ アヤ)
    東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育社会学)(1989年)。放送教育開発センター(現・メディア教育開発センター)助教授(1989~2002年)を経て、現在メディア教育開発センター教授

アメリカ高等教育におけるeラーニング―日本への教訓 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:吉田 文(著)
発行年月日:2003/03/20
ISBN-10:4501619805
ISBN-13:9784501619800
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:22cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 アメリカ高等教育におけるeラーニング―日本への教訓 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!