言語態の問い(シリーズ言語態〈1〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 言語態の問い(シリーズ言語態〈1〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001279217

言語態の問い(シリーズ言語態〈1〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京大学
販売開始日: 2001/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

言語態の問い(シリーズ言語態〈1〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ことばの知のなかで、“言語態”の知を認識論的に位置づけ、新しい“ことばの研究”の在り方としての“言語態の研究”の可能性を問い、その方法と展望を開く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「言語の世紀」の次へ(「言語の世紀」と言語態の問い
    ロシア・フォルマリズムの「文学性」の外部
    ソシュールの受容と構造主義 ほか)
    2 言語の知の新しい地平(クレオールを語る
    中国語における文法化―方言文法のすすめ
    文字から文体へ―漢字と言語的近代 ほか)
    3 言語態批判の方位(文学的国民―翻訳と国民文化の表象
    メディア分析としての言語態批判―映画・テレビ・電子メディア
    フーコー、もうひとつのディスクール理論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山中 桂一(ヤマナカ ケイイチ)
    1940年生れ。東京大学大学院総合文化研究科教授。一般言語学、記号論。著書に『ヤコブソンの言語科学1、2』(勁草書房)、『日本語のかたち―対照言語学からのアプローチ』(東京大学出版会)など

    石田 英敬(イシダ ヒデタカ)
    1953年生れ。東京大学大学院情報学環教授(総合文化研究科併任)。記号論、詩学、フランス文学。著書に『La Formation de la Poesie de Mallarme』(ANRT)、『ミシェル・フーコー思考集成』(編訳、筑摩書房)など

    小越 和栄(オゴシ カズエイ)
    昭和10年新潟県生まれ。昭和35年新潟大学医学部卒業。昭和35年新潟県立新発田病院インターン。昭和36年新潟大学医学部第2内科入局。昭和42年県立がんセンター新潟病院内科。昭和47年米国Tufts大学招待教授(6か月間)。昭和52年県立がんセンター新潟病院内科部長。昭和62年県立がんセンター新潟病院情報調査部長。平成8年県立がんセンター新潟病院副院長。平成10年がん予防総合センターセンター長(兼任)。平成13年3年県立がんセンター新潟病院定年退職。現在、県立がんセンター新潟病院嘱託、医療法人豁達(ふうた)会理事。主な所属学会は、日本消化器内視鏡学会理事、日本消化器学会財団評議員、日本消化器集団検診学会評議員など。American Society for Gastrointestinal Endoscopy(ASGE):International Editorial Board、GastroHep.com:Editorial Board

言語態の問い(シリーズ言語態〈1〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:山中 桂一(編)/石田 英敬(編)
発行年月日:2001/04/25
ISBN-10:4130840614
ISBN-13:9784130840613
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
ページ数:342ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 言語態の問い(シリーズ言語態〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!