谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡(中公文庫) [文庫]
    • 谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001279232

谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡(中公文庫) [文庫]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2006/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「私はアナタを少しでも余計美しくするのが唯一の生きがひです」―谷崎潤一郎と、『瘋癲老人日記』颯子のモデルとなった渡辺千萬子の往復書簡集。複雑な谷崎家の人間関係のなかにあって、作家晩年の私生活と文学に最も影響を及ぼした女性との日々が活き活きとたちのぼる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「潺湲亭」のこと(後の潺湲亭)(渡辺千萬子)
    昭和二六年(一九五一)‐昭和三〇年(一九五五)
    谷崎家の人々(渡辺千萬子)
    昭和三一年(一九五六)‐昭和三二年(一九五七)
    千萬子抄のころ(渡辺千萬子)
    昭和三三年(一九五八)‐昭和三五年(一九六〇)
    瘋癲老人日記雑感(渡辺千萬子)
    昭和三六年(一九六一)‐昭和四〇年(一九六五)
    送り返された手紙(渡辺千萬子)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷崎 潤一郎(タニザキ ジュンイチロウ)
    明治19年(1886)、東京日本橋に生まれる。旧制府立一中、第一高等学校を経て東京帝大国文科に入学するも、のち中退。明治43年、小山内薫らと第二次「新思潮」を創刊、「刺青」「麒麟」などを発表。「三田文学」誌上で永井荷風に激賞され、文壇的地位を確立した。『痴人の愛』『卍(まんじ)』『春琴抄』『細雪』『少将滋幹の母』『鍵』など、豊麗な官能美と陰翳ある古典美の世界を展開して常に文壇の最高峰を歩みつづけ、昭和40年7月没。この間、『細雪』により毎日出版文化賞及び朝日文化賞を、『瘋癲老人日記』で毎日芸術大賞を、また昭和24年には、第八回文化勲章を受けた。昭和39年、日本人としてはじめて全米芸術院・米国文学芸術アカデミー名誉会員に選ばれた

    渡辺 千萬子(ワタナベ チマコ)
    昭和5年(1930)、京都市に生まれる。同志社大学文学部英文学科卒業。平成13年(2001)、二百通に及ぶ往復書簡を公表

谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:谷崎 潤一郎(著)/渡辺 千萬子(著)
発行年月日:2006/01/25
ISBN-10:4122046343
ISBN-13:9784122046344
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学総記
ページ数:428ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!