「弱者」はなぜ救われないのか―貸金業法改正に見る政治の失敗 [単行本]

販売休止中です

    • 「弱者」はなぜ救われないのか―貸金業法改正に見る政治の失敗 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001280050

「弱者」はなぜ救われないのか―貸金業法改正に見る政治の失敗 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2012/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「弱者」はなぜ救われないのか―貸金業法改正に見る政治の失敗 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    借地借家法、中小企業金融円滑化法、労働者派遣法そして貸金業法。「弱者救済」という善意の生んだ「規制」が日本をダメにしている。貸金業法改正に携わった元国会議員が、政治と政治家の限界を吐露した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 下流から最下流への転落―過剰な正義感、善意が国を滅ぼす(民主党政権下で急増した生活保護受給者数
    年収300万円以下の人口が4割を超えた ほか)
    第2章 政治が失敗する理由―歪められた貸金業法改正のプロセス(政治と政治家の限界が現れた法改正
    多重債務者に関するマスメディアの感情的論調 ほか)
    第3章 救済されなかった弱者たち―弱者保護政策の失敗とあるべき姿(「前門の虎」「後門の狼」に挟まれたノンバンク
    「後門の狼」―最高裁判決が招いたとんでもない事態 ほか)
    第4章 政治はなぜ間違うのか―政策決定のプロセスに潜む危機(国民に優し過ぎたギリシャの財政破綻
    大統領が思ってもできないアメリカの混迷 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増原 義剛(マスハラ ヨシタケ)
    1969年東京大学法学部卒業後大蔵省(現財務省)に入省。主計局課長補佐、在英国日本国大使館参事官、国税庁・主税局・環境庁で課長。1995年大蔵省東海財務局長で退官。2000年衆議院議員に当選(2009年まで3回当選)。その間、内閣:総務大臣政務官、内閣府副大臣、国会:予算委員会と財務金融委員会の理事、自民党の国対副委員長、自民党:税制調査会幹事、財務金融部会長代理、金融調査会小委員長等。2011年広島経済大学教授、今日に至る

「弱者」はなぜ救われないのか―貸金業法改正に見る政治の失敗 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:増原 義剛(著)
発行年月日:2012/09/03
ISBN-10:4322121616
ISBN-13:9784322121612
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:197ページ
縦:19cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 「弱者」はなぜ救われないのか―貸金業法改正に見る政治の失敗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!