世界の建築うんちく92(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 世界の建築うんちく92(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥69121 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001280119

世界の建築うんちく92(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥691(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2011/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

世界の建築うんちく92(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「世界遺産姫路城の悲劇」「パリのオルセー美術館を電車が通っていた!?」「レンガ造の東京駅の真実」など、歴史的建築物には、知る人ぞ知る物語が結構隠されている。そこで立ち上がったのが“建築うんちく隊”。建築物を愛するその道のプロたちが、世界を渡り歩いて集めた惜しみないオタクネタをたっぷり披露。古代エジプトのピラミッドの謎から大阪の高速道路が貫通するビルまで、建築物を見る眼が変わる画期的な建築雑学本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 衝撃の事件簿(クフ王のピラミッドは本当にクフ王のピラミッドである;東大寺南大門には鎌倉時代の忘れ物があった ほか)
    第2章 必見!の有効利用(鹿鳴館の門は純和風だった;平等院の柱を自宅に使った茶人が二人もいる ほか)
    第3章 はじめて物語(水洗トイレは四〇〇〇年前からあった;クローゼットはもともと用を足す場所だった ほか)
    第4章 数字に隠された真実(西暦の下二桁が五二の年に日本の有名建築はつくられる;戊辰戦争で有名な五稜郭は日本に二つ ほか)
    第5章 仰天エピソード(千利休がつくった茶室はたった一つ;黄金の茶室はプレハブだった ほか)
  • 出版社からのコメント

    世界遺産や国宝の見方が変わる!建築物のオモシロ裏話満載
  • 内容紹介

    「世界遺産姫路城の悲劇」「オルセー美術館を電車が通っていた?」など、歴史的建築物には知る人ぞ知る物語が隠されている。世界を渡り歩いた建築のプロたちが集めた超一級のネタが詰まった画期的な雑学本!
  • 著者について

    建築うんちく隊 (ケンチクウンチクタイ)
    6名からなる建築のプロ集団。■大橋竜太…東京家政学院大学教授。■後藤治…工学院大学教授。一級建築士■中島智章…工学院大学准教授。■松﨑照明…日本建築意匠研究所代表。一級建築士。■光井渉…東京芸術大学教授。■米山勇…江戸東京博物館教授。

世界の建築うんちく92(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:建築うんちく隊(著)
発行年月日:2011/10/25
ISBN-10:4044064199
ISBN-13:9784044064198
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:15cm
その他:『痛快!ケンチク雑学王』加筆修正・改題書
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 世界の建築うんちく92(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!