戦後初期福祉教育実践史の研究 [単行本]

販売休止中です

    • 戦後初期福祉教育実践史の研究 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001280186

戦後初期福祉教育実践史の研究 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2006/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

戦後初期福祉教育実践史の研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日、社会福祉と教育の基礎構造改革が推進されている。戦後初期に始まる、昭和20年代の福祉教育実践を紹介しながら、その構造や特質を考察し、今後の方向性を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 福祉教育実践史研究の意義と方法
    第1章 平岡国市と子供民生委員制度
    第2章 中学校初期社会科と福祉教育副読本
    第3章 神奈川県における福祉教育実践の展開
    第4章 鳥取県八頭郡における福祉教育実践の展開
    終章 戦後初期福祉教育実践の特質と意義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阪野 貢(サカノ ミツグ)
    三重県生まれ。日本社会事業大学社会福祉学部卒業。中部学院大学人間福祉学部・同大学院人間福祉学研究科教授。福井県立大学大学院看護福祉学研究科兼任講師。皇學館大学大学院社会福祉学研究科兼任講師。日本福祉教育・ボランティア学習学会副会長。日本福祉文化学会理事

戦後初期福祉教育実践史の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:阪野 貢(著)
発行年月日:2006/04/20
ISBN-10:4046210702
ISBN-13:9784046210708
判型:A5
発売社名:角川書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:164ページ
縦:22cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 戦後初期福祉教育実践史の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!