鉄道という文化(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 鉄道という文化(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001280319

鉄道という文化(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2010/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

鉄道という文化(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1830年、イギリスに鉄道が開通し、世界は大きく変貌していく。鉄道の誕生により人々の生活はどうかわったのか?社会はいかに変容したのか?人間と鉄道のかかわりを、文学作品、新聞記事、評論、写真、絵画、デザインなどのさまざまな文化的表現の中に探る。鉄道を文化として捉え、その歩みを日本との比較を軸にグローバルな視点でたどった意欲作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 線路は続くよ、どこまでも(鉄道事始め
    後ればせながら日本にも鉄道が敷けた ほか)
    第2章 鉄道旅行の時代(鉄道旅行の誕生
    旅行熱と鉄道旅行 ほか)
    第3章 鉄道改良物語(鉄道快適化物語
    鉄道高速化物語 ほか)
    第4章 政治家と軍人は「饅頭より鉄道が恐い」(欧亜連絡ルート(シベリア鉄道・東清鉄道・満鉄)
    有為転変の日本の鉄道 ほか)
    第5章 鉄道は十分芸術的(鉄道を謳った音楽、鉄道を描いた絵画
    鉄道はデザインの宝庫 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 英俊(コジマ ヒデトシ)
    1939年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。三菱商事(株)・化学品部門で国内外勤務。その後食品関係の(株)セデベ・ジャポンを設立し代表取締役を勤めた。鉄道史、旅行史、近代史をライフワークにする

鉄道という文化(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:小島 英俊(著)
発行年月日:2010/01/10
ISBN-10:4047034525
ISBN-13:9784047034525
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:旅行
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 鉄道という文化(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!