ふつうの授業で子どもの学力をつける―こうすれば必ず子どもは伸びる-国語・算数・理科・社会 [単行本]

販売休止中です

    • ふつうの授業で子どもの学力をつける―こうすれば必ず子どもは伸びる-国語・算数・理科・社会 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001281368

ふつうの授業で子どもの学力をつける―こうすれば必ず子どもは伸びる-国語・算数・理科・社会 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ひまわり社
販売開始日: 2008/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ふつうの授業で子どもの学力をつける―こうすれば必ず子どもは伸びる-国語・算数・理科・社会 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    算数(1年 たしざん―繰り上がりのあるたし算
    1年 ひきざん―繰り下がりのあるひき算 ほか)
    社会(4~5年 地図を楽しく―地図を開いて(地図との出会い)
    4~5年 地図の楽しみ―冒険しよう ほか)
    理科(3年 植物を育てよう(植物のつくり)―自然との出会いを大切に
    3年 豆電球にあかりをつけよう―手作りのもので調べる喜びを ほか)
    国語(楽しい国語と教室づくり
    物語文 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田所 恭介(タドコロ キョウスケ)
    1946年(昭和21年)大阪生まれ。大阪府立泉陽高校卒業(与謝野晶子の碑がある)。都留文科大学卒業。東京都の小学校教諭として36年。2006年3月に1年早く退職。現在、埼玉大学教育学部講師を務めるかたわら、学校現場(小学校を中心)へ学生たちと公開授業・授業参観に行ったり、研究会(研修会)の講師を務めたりしてすごしている。また月1回都心で、現場の若い先生方と「社会科ゼミナール」を開催している。歴史教育者協議会所属/学びをつくる会世話人/学び探偵団アニマシオンクラブ会員/2004年度まで社会科教科書(教育出版)編集委員

    小林 克重(コバヤシ カツシゲ)
    1949年(昭和24年)11月3日生まれ。現在世田谷区立松原小学校勤務。教職30年。世田谷区小学校教育研究会算数部に所属し、授業研究委員会の総務を務めてきた。日本数学教育学会会員。研究大会や関東ブロック研究集会で4回発表。教科書指導書の執筆「東京書籍・学校図書」に関わってきた

    菅谷 信行(スガヤ ノブユキ)
    1950年10月1日生まれ。東京学芸大学卒業。現在、目黒区立田道小学校勤務。目黒区教育会理科部に所属。現在目黒区科学教室、中目黒公園自然観察クラブ等に参加。公園関係団体と連携して校内でヘイケボタルを飼育

    山崎 隆夫(ヤマザキ タカオ)
    1950年静岡県生まれ。東京都大田区立矢口西小学校教諭。現在、若い教師たちと授業づくりや学級づくりについて、小さな研究会『教育実践ゼミ』を続けている。教育科学研究会、学びをつくる会に所属

ふつうの授業で子どもの学力をつける―こうすれば必ず子どもは伸びる-国語・算数・理科・社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひまわり社 ※出版地:調布
著者名:田所 恭介(編著)/小林 克重(著)/菅谷 信行(著)/山崎 隆夫(著)
発行年月日:2008/02/20
ISBN-10:4902232421
ISBN-13:9784902232424
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:243ページ
縦:26cm
他のひまわり社の書籍を探す

    ひまわり社 ふつうの授業で子どもの学力をつける―こうすれば必ず子どもは伸びる-国語・算数・理科・社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!