日本植物種子図鑑 改訂版 [図鑑]

販売休止中です

    • 日本植物種子図鑑 改訂版 [図鑑]

    • ¥22,000660 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001281652

日本植物種子図鑑 改訂版 [図鑑]

価格:¥22,000(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(3%還元)(¥660相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東北大学出版会
販売開始日: 2004/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本植物種子図鑑 改訂版 [図鑑] の 商品概要

  • 目次

    1 まえがき
    2 増補改訂版出版のことば
    3 凡例
    4 種子の図版と解説
      種子植物門
      裸子植物亜門
      ソテツ網2目2科
      マ ツ網1目6科
      イチイ網1目1科
      被子植物亜門
      双子葉植物網38目157科
      離弁花亜 網28目113科
      合弁花亜 網10目44科
      単子葉植物網11目32科
    5 学名索引
    6 和名索引
    7 参考文献
    8 あとがき

    植物図鑑は数多く出版されているが種子についての記載は少なく、著者達の多大な努力によって、待望の種子図鑑の発刊が実現した。自然が創り出した造形の素晴らしさをカラー写真で見事に再現した本書は、植物学、生態学、薬学、農学、園芸学、林学、バイオテクノロジーなどの分野のみならず、美術、デザイン、鑑識、種苗などの実務に携わる人々にとっても必見の書。
    2004年4月に刊行した増補改訂版では、新たに89種が加えられ、2156種掲載。幻の植物タカクマソウ、その他、チョクザキミズ、キタミソウ・ヒシモドキ・ザゼンソウ・ヒメザゼンソウ・ユキモチソウなども新たに掲載されている。
  • 内容紹介

    植物図鑑は数多く出版されているが種子についての記載は少なく、著者達の多大な努力によって、待望の種子図鑑の発刊が実現した。自然が創り出した造形の素晴らしさをカラー写真で見事に再現した本書は、植物学、生態学、薬学、農学、園芸学、林学、バイオテクノロジーなどの分野のみならず、美術、デザイン、鑑識、種苗などの実務に携わる人々にとっても必見の書。
    2004年4月に刊行した増補改訂版では、新たに89種が加えられ、2156種掲載。幻の植物タカクマソウ、その他、チョクザキミズ、キタミソウ・ヒシモドキ・ザゼンソウ・ヒメザゼンソウ・ユキモチソウなども新たに掲載されている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 至大(ナカヤマ シダイ)
    1941年東北大学理学部生物学科(植物生態学)卒業、1942年‐45年兵役。1946年東北大学理学部副手、翌年助手(植物生態学)。1948年宮崎師範学校教官。1951年宮崎大学学芸学部助教授。1959年理学博士、同1959年‐1960年ロックフェラー財団給費研究員(米国農務省中央研究所‐ベルツビル)。1964年宮崎県文化賞(自然科学)受賞。1965年宮崎大学学芸学部教授。1983年定年退職、同年宮崎大学名誉教授

    井之口 希秀(イノクチ マレヒデ)
    1935年宮崎県立都城農学校卒業後、宮崎高等農林学校実習助手。1946年文検合格(理数科教員免許取得)後、直ちに旧制宮崎県立中等学校生物教諭。その後学制改革により宮崎県立高等学校生物教諭。1978年定年退職。1996年宮崎日々新聞社文化賞受賞。宮崎高等農林学校以来現在に至るまで、生物写真を撮り続ける。日本自然科学写真協会会員

    南谷 忠志(ミナミタニ タダシ)
    1963年宮崎大学学芸学部理科(生物学専攻)卒業後、宮崎県立高等学校生物教諭。1991年宮崎県文化賞(自然科学)受賞。1992年宮崎県立総合博物館学芸員。1998年同博物館副館長。大学卒業後現在までに、採集した植物標本は数万点に及ぶ
  • 著者について

    中山 至大 (ナカヤマ シダイ)
    1941年東北大学理学部生物学科(植物生態学)卒業、1942年ー1945年兵役。1946年東北大学理学部副手、翌年助手(植物生態学)。1948年宮崎師範学校教官。1951年宮崎大学学芸学部助教授。1959年理学博士、同1959年-1960年ロックフェラー財団給費研究員(米国農務省中央研究所ーベルツビル)。1964年宮崎県文化章(自然科学)受賞。1965年宮崎大学学芸学部教授。1983年定年退職、同年宮崎大学名誉教授。

    井之口 希秀 (イノクチ マレヒデ)
    1935年 宮崎県立都城農学校卒業後、宮崎高等農林学校実習助手、1946年文検合格後、直ちに旧制宮崎県立中等学校生物教諭、その後学制改革により宮崎県立高等学校生物教諭、1978年定年退職、1996年宮崎日々新聞社文化賞受賞、宮崎高等農林学校以来現在に至るまで、生物写真を撮り続ける。日本自然科学写真協会会員。

    南谷 忠志 (ミナミタニ タダシ)
    1963年 宮崎大学学芸学部理科(生物学専攻)卒業後、宮崎県立高等学校生物教諭。1991年宮崎県文化章(自然科学)受賞。1992年宮崎県立総合博物学芸員、1998年博物館副館長。大学卒業後現在までに、採集した植物標本は数万点に及ぶ。

日本植物種子図鑑 改訂版 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東北大学出版会 ※出版地:仙台
著者名:中山 至大(著)/井之口 希秀(著)/南谷 忠志(著)
発行年月日:2004/04/27
ISBN-10:4925085816
ISBN-13:9784925085816
判型:B5
対象:専門
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:670ページ
縦:27cm
他の東北大学出版会の書籍を探す

    東北大学出版会 日本植物種子図鑑 改訂版 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!