わたしの授業づくりの旅―斎藤喜博に学びながら [単行本]
    • わたしの授業づくりの旅―斎藤喜博に学びながら [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001282798

わたしの授業づくりの旅―斎藤喜博に学びながら [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一茎書房
販売開始日: 2003/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしの授業づくりの旅―斎藤喜博に学びながら [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    私の歩みと斎藤喜博先生の著書
    善意の拍手
    大田小の子どもたち
    古城で
    授業者としての自分を見つめて―「子守唄」の授業を通して
    名護屋城址の思い出
    一つの授業の体験―詩「百姓(一)」の授業
    「ふるいばしゃ」の授業
    沖縄でのあらたな出発
    「あとかくしの雪」の介入授業から学んだこと〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西江 重勝(ニシエ シゲカツ)
    沖縄県伊江村出身。昭和19年8月生まれ。伊江小・伊江中・名護高校を経て、昭和38年、琉球大学教育学部初等教育科入学。在学中、伊江村出身学生で組織する「伊江学生会」の会運営に携わり、会誌「城山」の編集・発行に当たる。昭和42年、同大学卒業。昭和42年、八重山郡西表島西部地区の白浜小学校を出発として教職に就く。昭和45年、久米島比屋定小学校に赴任。赴任2年目に斎藤喜博先生に手紙を送り研究会参加の道を開く。8月、教育科学研究会教授学部会に参加し斎藤先生に出会う。昭和49年8月、斎藤喜博を主宰とする教授学研究会の会第1回夏の公開研究会に参加(淡路島)。以後、会員となり継続して参加。昭和48年、与儀小に赴任。以後、古蔵小・垣花小・琉球大学教育学部附属小学校に赴任。平成元年、国語教育の実践研究で沖縄タイムス教育賞受賞。平成2年、浦添市宮城小教頭。平成6年、沖縄県教育庁義務教育課主任指導主事。平成9年、伊江村西小学校長。平成12年、那覇市識名小学校長。平成14年、沖縄県教育庁那覇教育事務所長

わたしの授業づくりの旅―斎藤喜博に学びながら [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:一莖書房
著者名:西江 重勝(著)
発行年月日:2003/04/10
ISBN-10:487074127X
ISBN-13:9784870741270
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:285ページ
縦:20cm
他の一茎書房の書籍を探す

    一茎書房 わたしの授業づくりの旅―斎藤喜博に学びながら [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!