邪馬台国は九州にあった―一支国放射状方式による解読法 [単行本]
    • 邪馬台国は九州にあった―一支国放射状方式による解読法 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001282993

邪馬台国は九州にあった―一支国放射状方式による解読法 [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2010/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

邪馬台国は九州にあった―一支国放射状方式による解読法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治43年の白鳥・内藤説“順次方式”から100年、昭和22年の榎説“伊都国放射状方式”から64年ぶりに、新たな解読法を提唱。位置比定に関する問題点をわかりやすく解説し、倭人伝の表記の定義と「略載」箇所を厳密にとらえなおす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「略載」の省略内容から倭国を構成する諸国を比定
    倭国伝と同様の定義で東夷諸国を比定
    倭国と会稽郡および東海郡の位置関係
    順次法、伊都国放射状法、一支国放射状法―三法の比較
    女王国および女王の解釈と定義
    現在の九州各県を順次法で解釈
    邪馬台国内の地理はもっと明らかにできないのか
    従来の九州説に対する評価と倭国の大乱
    奴国を盟主とする政権から邪馬台国を盟主とする政権へ
    『魏志』倭人伝の“抜粋”部分を解釈
    西征から東征へ
    『日本書紀』、『三国史記』の暦日と紀年
    万世一系二六〇〇年の皇統と一七五〇年の天皇(大和国皇統)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 隆之(ナカムラ タカユキ)
    1956年、鹿児島県に生まれる。防衛大学校卒業。2010年度、陸上自衛隊を退官

邪馬台国は九州にあった―一支国放射状方式による解読法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:中村 隆之(著)
発行年月日:2010/05/13
ISBN-10:4874157769
ISBN-13:9784874157763
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:142ページ
縦:21cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 邪馬台国は九州にあった―一支国放射状方式による解読法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!