霊山曼荼羅と修験巫俗(修験道歴史民俗論集〈2〉) [全集叢書]
    • 霊山曼荼羅と修験巫俗(修験道歴史民俗論集〈2〉) [全集叢書]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001283390

霊山曼荼羅と修験巫俗(修験道歴史民俗論集〈2〉) [全集叢書]

価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2004/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

霊山曼荼羅と修験巫俗(修験道歴史民俗論集〈2〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 金峯・熊野信仰と霊山曼荼羅(熊野曼荼羅と修験信仰;金峯山信仰と吉野曼荼羅;熊野信仰と美術;金峯・熊野の霊山曼荼羅;社寺参詣曼荼羅の特性とその普及)
    2 山岳信仰・修験道と巫俗(山岳信仰・修験道とシャーマニズム―護法飛びの考察をめぐって;麓山信仰と修験道;修験道と神がかり;八海山行者の憑祈祷・引座;祖庭禅師信仰の展開と八海山行者;マンチの巫俗と伝承―中越地方における口寄せ巫女の生態;南魚沼のアガタ巫女)
  • 内容紹介

    Ⅰ金峯・熊野信仰と霊山曼荼羅 Ⅱ山岳信仰・修験道と巫俗。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 昭英(スズキ ショウエイ)
    1932年、新潟県長岡市に生まれる。1961年、大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。大谷大学助手、大阪市立博物館学芸員、長岡市立科学博物館長、長岡市郷土史料館長、上越教育大学非常勤講師、新潟大学人文学部非常勤講師を歴任。現在、日本宗教民俗学会代表、日本山岳修験学会理事
  • 著者について

    鈴木 昭英 (スズキ ショウエイ)
    1932年、新潟県長岡市に生まれる。1961年、大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。大谷大学助手、大阪市立博物館学芸員、長岡市立科学博物館長、長岡市郷土史料館長、上越教育大学非常勤講師、新潟大学人文学部非常勤講師を歴任。現在、日本宗教民俗学会代表、日本山岳修験学会理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

霊山曼荼羅と修験巫俗(修験道歴史民俗論集〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:鈴木 昭英(著)
発行年月日:2004/04/30
ISBN-10:4831875384
ISBN-13:9784831875389
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:374ページ
縦:22cm
その他:霊山曼荼羅と修験巫俗
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 霊山曼荼羅と修験巫俗(修験道歴史民俗論集〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!