すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化 [単行本]
    • すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001283863

すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2006/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の伝統文様 伝統の「色と形」が織りなす洗練されたデザインに日本の美を再発見。読み解きの面白さと見る楽しみを存分に―。美術工芸品にほどこされた多彩な文様を時代で整理。意味や由来をひもときながら、流行の背景や意匠の魅力を伝える。美しい実例と描きおこし図版で豊富なバリエーションを紹介。素材集の折込付録もついて、デザインのヒント満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 飛鳥・奈良時代(時代解説 東アジア文様史のなかの日本;吉祥の聖獣;浄土・楽園の動物;気象・天空)
    第2章 平安・鎌倉時代(時代解説 文様の和様化;文学と文様;自然が生み出す文様;身近な動物;身近な植物;幾何学的な文様;有職文様)
    第3章 室町・桃山時代(時代解説 新しい気運;神仏をたたえる道具;身近な器物;身近な動物;身近な植物;異国趣味の文様;武将好みの文様;大胆な文様構成)
    第4章 江戸時代(時代解説 多様な展開;文学と文様;琳派と文様;身近な器物;気象;風景・風俗;幾何学的な文様;趣向のある文様;抽象的な文様)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    並木 誠士(ナミキ セイシ)
    京都工芸繊維大学工芸学部教授。徳川美術館学芸員、京都造形芸術大学助教授を経て現職。専門は日本美術史

すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:並木 誠士(監修)
発行年月日:2006/03/27
ISBN-10:4808707861
ISBN-13:9784808707866
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!