写真、「芸術」との界面に―写真史一九一〇年代-七〇年代(写真叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 写真、「芸術」との界面に―写真史一九一〇年代-七〇年代(写真叢書) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001284166

写真、「芸術」との界面に―写真史一九一〇年代-七〇年代(写真叢書) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:青弓社
販売開始日: 2006/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

写真、「芸術」との界面に―写真史一九一〇年代-七〇年代(写真叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1910年代から70年代まで激動期を生きた写真家たち―。写真史を精査し、社会状況を見定めながら芸術との界面に彼らが焼き付けた痕跡を探る写真評論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 消えない影―中平卓馬から、「写真」の「芸術」に遡行する
    第2章 メランコリーというモダン
    第3章 存在論の写真
    第4章 国際様式としての「芸術写真」
    第5章 村山知義と芸術写真―写真の現実性
    第6章 屈曲ときらめき―中山岩太の作品と時代
    第7章 安井仲治―リアルさの前衛
    第8章 写真のありか―細江英公オリジナル・プリントとミニグラフ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    光田 由里(ミツダ ユリ)
    1962年、兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。渋谷区立松涛美術館学芸員。専攻は近・現代美術史、写真史

写真、「芸術」との界面に―写真史一九一〇年代-七〇年代(写真叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:光田 由里(著)
発行年月日:2006/06/23
ISBN-10:4787272152
ISBN-13:9784787272157
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:301ページ
縦:20cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 写真、「芸術」との界面に―写真史一九一〇年代-七〇年代(写真叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!