「研究方法」入門―アイデアを研究にするための13の講義 [単行本]
    • 「研究方法」入門―アイデアを研究にするための13の講義 [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001284593

「研究方法」入門―アイデアを研究にするための13の講義 [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:協同医書出版社
販売開始日: 2006/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「研究方法」入門―アイデアを研究にするための13の講義 の 商品概要

  • 目次

    第1部 総論:研究にまつわる基本的なこと
     第1章 研究とそれを支える科学的方法との関係
     第2章 方法の違いからみる研究
     第3章 わかるための基本としての整理
     第4章 理解の枠組が変わること──天動説と地動説
     第5章 「科学」を伝える手段としてのことば──論理学入門

    第2部 各論:研究の実践に向けて
     第6章 研究の実行
     第7章 文献と引用
     第8章 アイデアの創出と実験
     第9章 仮説を立てる
     第10章 実験をする
     第11章 データのグラフ化と統計処理
     第12章 発表原稿と論文の作成──概略
     第13章 エピローグ
  • 内容紹介

    天才のインスピレーションよりも凡才の地道なトレーニングこそが大事。
    13回の講義を通して、論理的に考えること、論理的に表現すること、そして論理的に読んだり聞いたりすることの秘訣を紹介する。

    本書は「研究」という言葉に初めて接する読者に対して、研究の初歩の初歩を教えるための講義集であり、実際に大学・大学院で「研究方法論」の講義を担当した著者が工夫に工夫を重ねてつくりあげてきた内容をまとめたものである。
    好奇心と研究、アイデアと研究、論理と研究、等々、中等教育までにトレーニングされてきた基本的な論理思考能力があれば、研究の初歩から論文作成までの実用的な知識までの一連の知識をすべて読むことができるよう、わかりやすく解説されている。
    また、新聞記事・広告・漫画など、日常的に誰もが目にする具体的な素材が例として豊富に掲載されており、講義を離れ読み物としても興味をもって読み進めることができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 宣泰(コバヤシ ノブヤス)
    1939年生まれ。金沢大学医学部卒。金沢大学大学院医学研究科修了、医学博士。金沢大学医学部保健学科作業療法学専攻教授。定年退職(2005年)。同大学名誉教授

「研究方法」入門―アイデアを研究にするための13の講義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:協同医書出版社
著者名:小林 宣泰(著)
発行年月日:2006/06/30
ISBN-10:4763960156
ISBN-13:9784763960153
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:30cm
他の協同医書出版社の書籍を探す

    協同医書出版社 「研究方法」入門―アイデアを研究にするための13の講義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!