国民の「戦争体験」と教育の「戦争責任」―学習・研究のための序説(近代文芸社新書) [新書]

販売休止中です

    • 国民の「戦争体験」と教育の「戦争責任」―学習・研究のための序説(近代文芸社新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001284703

国民の「戦争体験」と教育の「戦争責任」―学習・研究のための序説(近代文芸社新書) [新書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
日本全国配達料金無料
出版社:近代文藝社
販売開始日: 2005/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

国民の「戦争体験」と教育の「戦争責任」―学習・研究のための序説(近代文芸社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「戦争体験・戦争責任」学習・研究のためにまとめられた初めての書。「戦後」60年、今改めてあの戦争について考える時。何故戦争にこだわるのか、「戦争体験(論)」とは何か、学習・研究のための留意点は何か、などが系統的に解明されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「戦争体験」学習・研究のために―一九八〇年代の二つの論稿から(何故「戦争」にこだわるのか
    「戦争と教育」学習・研究の目指すこと、およびそのための素材について
    何故「戦争体験」から出発するのか ほか)
    2 「教育の戦争責任」学習・研究のための序論―「戦争」へのこだわりと「戦前」教育の軍国主義的体質(あの「戦争」にこだわる必要性―一九九九年夏
    局面の新たな展開―「中国残留孤児」問題、「戦後補償」、「戦後五十年国会決議」、「昭和天皇」の死
    「戦前」日本教育の軍国主義的体質―教育の「戦争責任」 ほか)
    補論(教育の原点と教育の「戦争協力・戦争責任」―私にとっての「戦後五十年と教育」
    大学における平和教育実践―私たちの一つの試み
    教育・研究活動としてのささやかな取り組み)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柿沼 肇(カキヌマ ハジメ)
    1942年、東京に生まれる。1971年、東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。日本福祉大学社会福祉学部教授。専門は教育学、教育史、教育運動史

国民の「戦争体験」と教育の「戦争責任」―学習・研究のための序説(近代文芸社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代文芸社
著者名:柿沼 肇(著)
発行年月日:2005/07/30
ISBN-10:477337294X
ISBN-13:9784773372946
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
ページ数:232ページ
縦:18cm
他の近代文藝社の書籍を探す

    近代文藝社 国民の「戦争体験」と教育の「戦争責任」―学習・研究のための序説(近代文芸社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!