発達障害のある子を支援する教育―保・幼・小・中・高校における [単行本]
    • 発達障害のある子を支援する教育―保・幼・小・中・高校における [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001285065

発達障害のある子を支援する教育―保・幼・小・中・高校における [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2009/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害のある子を支援する教育―保・幼・小・中・高校における の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 特別支援教育の制度と課題
    2 特別支援学校学習指導要領の改訂ポイント
    3 特別支援教育コーディネーターの役割
    4 特別なニーズのある子どもたちの概要―学習障害、注意欠陥多動性障害、アスペルガー症候群、行為障害、反抗挑戦性障害、場面緘黙、不登校、虐待について
    5 通常学級で「気になる子ども」の理解と指導事例―自信を深め、自尊感情を高める支援
    6 園・学校・職場におけるソーシャルスキル・トレーニングの実際―対人関係スキルを身に付ける
    7 アセスメントの理解と方法―各種検査法とその総合的解釈
    8 気持ちをリフレッシュさせる「スヌーズレンの部屋」の活用―子どもの心を癒す「特別支援教室」の一例
    9 保護者への相談・支援および説明の仕方
    10 特別支援教育から「支援社会」の実現へ―「人々の意識改革」から「現実社会の変革」へ
    資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    姉崎 弘(アネザキ ヒロシ)
    1958年、北海道生まれ。筑波大学で物理学および教育学を学ぶ。筑波大学大学院修士課程教育研究科障害児教育専攻修了。現在、三重大学大学院教育学研究科教授、同大学教育学部特別支援教育講座教授併任。専門は、特別支援教育(軽度発達障害教育、重度・重複障害教育、スヌーズレン)。特別支援教育士・自閉症スペクトラム支援士(Expert)取得。社会的活動として、日本スヌーズレン研究会代表、三重県津市就学指導委員会委員長、三重県各市特別支援教育巡回相談員など多数

発達障害のある子を支援する教育―保・幼・小・中・高校における の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:姉崎 弘(著)
発行年月日:2009/12/10
ISBN-10:477950404X
ISBN-13:9784779504044
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:139ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 発達障害のある子を支援する教育―保・幼・小・中・高校における [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!